あゆみ第二幼稚園ブログ

パート2

良い運動会となりました。

時折日も差し、少々風にいたずらはされましたが良い運動会となりました。

子どもたちは本当によく頑張ってくれました。そして楽しんでくれました。
「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

詳細は各担任が思いを込めてお伝えすると思いますので詳細は後で。

取り急ぎ写真で様子を感じて頂きますね。

やりますよ~!!!

昨日の雨・・・う~ん・・

でも絶対に今日やりたい!

水取りました!

お日様もさしてきましたね。

楽しみま~す!応援パワー送ってくださいね!

わかばさんからおじいちゃん・おばあちゃんへ♡ ~わかば~

今日子どもたちが持ち帰っているものは、実はわかばさんで作った敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントです。

「敬老の日っていうのは皆の大好きなおじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」や「だいすきだよ」って伝える日なんだよ~」とお話をしました。

どんぐりちゃんからもらった”どんぐり拾いの招待券”をもってホールに出発!
「ホールにどんぐりなんてないよね?」と会話をしながら言ってみると…!! 沢山のどんぐりが落ちていました!

皆で拾って、「プレゼントにも付けたらきっと素敵になるね♡」ということで、
子どもたちの作った写真立てにもくっつけています。

折り紙は落ち葉をイメージしてそれぞれ好きな大きさ、形にちぎっています。

大好きなおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる姿を想像しながら作っていたのか、子どもたちは真剣な表情でも笑顔が沢山見られましたよ!

真ん中の透明な袋には、お子さんの素敵な写真を入れて楽しんでいただければと思います。

忍者になるぞ!! ~ふたば~

明日は運動会!いよいよかっこいい忍者の姿を沢山のお友達に見てもらえる日です!

今日は、忍者さんから楽しい絵本が届いていました!
身体を動かしたり、「ガオー!」と大きな声を出してみたりと、忍者の修行をみんなで楽しく取り組みました!

すると…みんなへのプレゼントを幼稚園に隠してしまった忍者さん…
他のお友達に見つからないように、忍者の忍び足でお隣のお友達と手を繋ぎながらそろ~りそろ~り…と静かに歩きながらプレゼント探しに出掛けました!

プレゼントは手裏剣!無事見つかったのですが…
3つしかありません。かっこいいふたば忍者でお部屋まで戻ってみると!
みんなの分の手裏剣も届いていました!

手裏剣をもらったふたば忍者は、投げたい!!と早速手裏剣の修行に取り組みました!

修行をした後には、頭につけてみたり、手に付けてみたり、かっこよく忍者に変身する姿もありましたよ!
かっこいいふたば忍者さんと、明日も山を越え、川を越え、元気いっぱい楽しみたいと思います!

明日、晴れますように…
お待ちしてますね♪

てるてるぼうずさんおねがいします!

明日の天気が怪しい・・・・ということで
はなかっぱ園長先生がでかでかてるてる坊主さんを
連れて来てくれましたよ♡

それに気づいた子どもたちが
「てるてる坊主さんにお手紙書いてあげる~♡」と♡
張り切って書いていましたよ。

もちろん第二幼稚園みんなの思いも乗せてくれましたよ!
これで明日は晴れるはず~!!!お願いね!!
明日晴れにしてくれたらありがとうの気持ちを込めて
可愛いお顔書いてあげようね~♪

明日はいよいよ運動会!!~ぽぷら組~

あしたは待ってた待ってた運動会。

子ども達も「明日運動会楽しみ!!」「絶対晴れて欲しい。」
明日の運動会が出来ることを楽しみに「晴れて欲しいからてるてる坊主つくる!!」とご飯を食べ終わった後に作る子もいました。

 今日は運動会前のリレー対決をしましたよ!!
どのクラスも燃えに燃え応援にも熱が入り友達の名前を一生懸命呼んで応援する姿がありました。
自分達で決めたリレーの順番に自信を持って、お友達を信じて「後は頼んだ!!」とバトンを渡す姿
足の速さに自信がないんだ‥‥という子に対して「○○速いよ!!がんばったね!!」と寄り添う姿
自分がたとえ3位で回してしまったとしてもその後に走るお友達のことを信じて走る姿
運動会ごっこの中で沢山の思いを感じ良い経験を共有できたのではないかと思います。


明日の運動会ぽぷら全員で楽しい思い出になる運動会にできたらと思います!!

明日元気いっぱいで来るのを待ってます!


2枚目の写真はお部屋で明日頑張るぞえいえいおー!をした時の写真です!

おじいちゃんおばあちゃんだいすき(^^) ~ふたば~

今日持ち帰ったおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントはお家で見ていただけましたか?

先週、いつも優しくしてくれるおじいちゃんとおばあちゃんにありがとう!とだいすき!の気持ちを込めて、写真や絵を入れられるフレームを作りました!

幼稚園に入って使えるようになったのりを上手に使い、折り紙をちぎったり、クレヨンで絵を描いてみたり、思い思いの心のこもったプレゼントができました!

敬老の日は9月21日というお話は子どもたちと確認したのですが、ぜひ、お家でも当日になったときに敬老の日のお話をしてみて下さいね♪

ふたばさんの中では、先週どんぐり拾いをホールでしたので、そのどんぐりをフレームに飾ってくれているお友達もいます!
ちぎった折り紙は、秋落ち葉を表現しています!!
もしかしたら、子どもたちそれぞれの思いが込められているので、落ち葉ではないものを表現しているかもしれませんので、お家で聞いてみて下さいね!
お友達との関わりも増えてきたふたばさん、製作の中でも、お友達の様子を見て真似っこする姿もありました!


いつも一緒に過ごしている家族やおじいちゃんおばあちゃんへ改めて感謝できる機会を大切に、また近くなった時に子どもたちとありがとうの気持ちを確認してみようと思っています!

30人のこころがひとつに♡~しらかば組~

1学期からリレーを楽しんでいる姿がありました。
2学期に入ってからもその熱は冷めることなく
むしろ意欲が高まっていくようでした。

もちろんリレーだけではなく日々の保育も関係していますが
そのタイミングでクラスが1つになって来ました。
相手の思いを聞いてどうしたら良いのか考えたり
自分の思いを我慢する事もあったり
各々で色々な感情が芽生えました。
なかなか勝てずに悔し涙を流す子もいました。
ですがそこで諦めず「どうしたら勝てるんだろう?」と何度も作戦会議を重ねてきました。
その結果勝つことが出来ることで自分たちの考えがあっていたんだ!
と自信に繋がります。その繰り返しです。

勝ちたいと思うことは大事ですが
勝敗の結果だけではなく
そこにいてるまでの子ども達の「こころのそだち」を大事にしてきました。

運動会当日もどんな結果になるのか今もわかりません。
ただ子供たちはみんな同じ「みんなで勝ちたい!」という気持ちを持って挑んでくれます。
どのクラスも一緒に見守ってくれたらと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します!!

ゆうき先生ありがとう!~くるみ組~



先週、実習生のゆうき先生が、特別にくるみ組で楽しいことをしてくれましたよ。

素敵な帽子屋さんのパネルシアターをして、くるみ組のみんなに似合う
世界に1つだけの帽子を作りましたよ。

ゆうき先生の帽子の真似っこをしたり、自分のイメージした
可愛い帽子や、かっこいい帽子を作ることを楽しんでいましたよ。

そして今日その帽子をかぶることができるように、ゆうき先生が魔法をかけてきてくれました!
その世界に1つだけの帽子をかぶり、明日晴れますようにの願いを込めて、晴れマークをみんなで踊りました。

みんなの願いがお空に届きますように…
そしてゆうき先生ありがとう!

カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ