明日の運動会がんばるぞっ!!!~あかしや組~
いよいよ明日は待ってた待ってた運動会!!!
年長さんは自分達の競技の他に係活動や年中少さんのお手伝いをします!
個人競技は2人ペアになって鬼ヶ島まで向かいます。
ペアになる時に、相手を待ってあげたり、手を差し伸べる姿見られていますよ!
お遊戯は掛け声たっぷりの声と元気よく体を動かして踊っています!
年長ならではの曲中の移動もあります。
子ども達の笑顔がたっぷり見られる特等席で担任も一緒に楽しみます♡
そしてそして……
あかしや組さんが力が入っている競技…リレー
バトンを繋げていくこと、誰1人欠けることなく皆で参加すること
の大切さを伝えてきました。
子ども達はよく分かってくれています。
バトンを繋げるときにパワーも一緒に届くように名前も呼んでいます。
結果が全てではありません。
当日までに行ってきた取り組みが大事です。
悔し涙を流す子、やる気に満ち溢れる子それぞれの姿に感動しています。
しかし子ども達は結果が1番なんですよね〜
後悔のないように頑張ってもらいたいですね!!!
明日は思い切り楽しみます!!!
お家の方々もDVDと子ども達からのお話楽しみにしていてくださいね!!!
明日晴れますように〜!!!
年長さんは自分達の競技の他に係活動や年中少さんのお手伝いをします!
個人競技は2人ペアになって鬼ヶ島まで向かいます。
ペアになる時に、相手を待ってあげたり、手を差し伸べる姿見られていますよ!
お遊戯は掛け声たっぷりの声と元気よく体を動かして踊っています!
年長ならではの曲中の移動もあります。
子ども達の笑顔がたっぷり見られる特等席で担任も一緒に楽しみます♡
そしてそして……
あかしや組さんが力が入っている競技…リレー
バトンを繋げていくこと、誰1人欠けることなく皆で参加すること
の大切さを伝えてきました。
子ども達はよく分かってくれています。
バトンを繋げるときにパワーも一緒に届くように名前も呼んでいます。
結果が全てではありません。
当日までに行ってきた取り組みが大事です。
悔し涙を流す子、やる気に満ち溢れる子それぞれの姿に感動しています。
しかし子ども達は結果が1番なんですよね〜
後悔のないように頑張ってもらいたいですね!!!
明日は思い切り楽しみます!!!
お家の方々もDVDと子ども達からのお話楽しみにしていてくださいね!!!
明日晴れますように〜!!!
大きい組さんかっこいい〜もみじ組〜
今日はみんなでバルーンをした後に大きい組さんのリレー見学をしました。
大きい組さんのリレーみたい!!!と子供は興味津々でした!
大きい組さんのリレーの姿を見ると「わぁーかっこいいね〜」「早いね!!!」自然と拍手をしたりと、大きい組さんへの憧れる姿が見られました!!!
お部屋に戻ってからも「大きい組さんってかっこいいね〜」といっていましたよ!!!
明日は見たり、見てもらったり憧れたり、思いやりを持って楽しんで参加してくれたらいいなと思っています!!!
そして、個人競技で行う三匹のこぶたのレンガのおうちを運びました!今まではお部屋でお家にしたり、壊れたら直したり運動会を遊びにつなげ楽しんでくれていました!
今日子どもたちに「先生これぶたさんの運動会で置いといたらいいんじゃない?」といってくれたので明日はいよいよみんなの前に登場します!みんな代わりがわり、何度も何度も試行錯誤して作ったレンガのお家をみた他のクラスの子に認められ喜ぶ姿も見られていました!
明日は楽しい運動会になったらいいなと思っています!雨も降らないことを願っています。
いつも応援してくださり子どもたちを元気に送り出してくれてありがとうございます。
明日も応援してくれると嬉しいです!よろしくお願いします^_^
大きい組さんのリレーみたい!!!と子供は興味津々でした!
大きい組さんのリレーの姿を見ると「わぁーかっこいいね〜」「早いね!!!」自然と拍手をしたりと、大きい組さんへの憧れる姿が見られました!!!
お部屋に戻ってからも「大きい組さんってかっこいいね〜」といっていましたよ!!!
明日は見たり、見てもらったり憧れたり、思いやりを持って楽しんで参加してくれたらいいなと思っています!!!
そして、個人競技で行う三匹のこぶたのレンガのおうちを運びました!今まではお部屋でお家にしたり、壊れたら直したり運動会を遊びにつなげ楽しんでくれていました!
今日子どもたちに「先生これぶたさんの運動会で置いといたらいいんじゃない?」といってくれたので明日はいよいよみんなの前に登場します!みんな代わりがわり、何度も何度も試行錯誤して作ったレンガのお家をみた他のクラスの子に認められ喜ぶ姿も見られていました!
明日は楽しい運動会になったらいいなと思っています!雨も降らないことを願っています。
いつも応援してくださり子どもたちを元気に送り出してくれてありがとうございます。
明日も応援してくれると嬉しいです!よろしくお願いします^_^
いよいよ明日は運動会!!~しらかば組~
明日、9月15日は子ども達が楽しみにしていた運動会ですね!
今のところお天気が怪しいですが・・・
子ども達は晴れることを心から願っています。
今日はしらかば組さんで運動会の総練習をしました。
子ども達で今お部屋で出来ることは何かを考えてから
開会式からスタートしました!
応援係さんから始まり、体操係さん、誓いの言葉さんも
しっかりと練習の成果を発揮してくれましたよ。
子ども達同士で認め合うことでさらに自信も高まったようでした♩
競技の紹介も放送係さんにしてもらいながら
総練習を進めていきましたよ。
(台本を見なくても自信を持って言えるっ姿にみんなびっくりしていました)
お部屋でお遊戯のがむしゃら行進曲を踊った後は
「リレーやろう!」の声が子ども達が上がり
ホールに年長3クラスが集まってリレーが始まりましたよ。
次に続く・・・
今のところお天気が怪しいですが・・・
子ども達は晴れることを心から願っています。
今日はしらかば組さんで運動会の総練習をしました。
子ども達で今お部屋で出来ることは何かを考えてから
開会式からスタートしました!
応援係さんから始まり、体操係さん、誓いの言葉さんも
しっかりと練習の成果を発揮してくれましたよ。
子ども達同士で認め合うことでさらに自信も高まったようでした♩
競技の紹介も放送係さんにしてもらいながら
総練習を進めていきましたよ。
(台本を見なくても自信を持って言えるっ姿にみんなびっくりしていました)
お部屋でお遊戯のがむしゃら行進曲を踊った後は
「リレーやろう!」の声が子ども達が上がり
ホールに年長3クラスが集まってリレーが始まりましたよ。
次に続く・・・
バルーンって楽しいな♡~くるみ組~
年少さんのときから楽しんで取り組んでいるバルーン活動。
今日もお外でバルーン活動するつもりが…今日はいじわる雨さんのせいでホールでバルーンを行いましたよ。
みんなで力を合わせると大きい気球ができたり、かくれんぼをすると風船がふわ~っと
落ちていく影を眺めたり、最後はみんなで心をひとつにばいばーいと可愛いお顔を見せたり
クラスで力を合わせて楽しい気持ち、頑張る気持ちがバルーンの活動でより育ったように思います。
今日は小さい気球になっちゃったのですが…そういう日もありますよね!
それでも子ども達は「楽しかった!」と、言っていたのでその気持ちが大切だなと思います。
運動会当日、どの競技も楽しかった!と思えるように子ども達と一緒に
担任達も張り切って参加したいと思います!!
太陽さんが見られるようお祈りしておきますね…!
落ちていく影を眺めたり、最後はみんなで心をひとつにばいばーいと可愛いお顔を見せたり
クラスで力を合わせて楽しい気持ち、頑張る気持ちがバルーンの活動でより育ったように思います。
今日は小さい気球になっちゃったのですが…そういう日もありますよね!
それでも子ども達は「楽しかった!」と、言っていたのでその気持ちが大切だなと思います。
運動会当日、どの競技も楽しかった!と思えるように子ども達と一緒に
担任達も張り切って参加したいと思います!!
太陽さんが見られるようお祈りしておきますね…!
おじいいちゃんおばあちゃんへ♡ ~つぼみ組~
本日持ち帰ったおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント。
少しの早いですが、9月21日の敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんへプレゼントを作りました。
「敬老の日ってあるんだけど知ってるかな? おじいちゃんおばあちゃんに大好きって伝えたり、ありがとうって伝える日なんだよ。
前に、母の日・父の日ってあってプレゼント作ったの覚えているかな?」
と伝えると・・・
「はーとつくりた~い!」「ぷれぜんとつくる~!」と
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに何かをしたい!作りたい!あげたい!という声や気持ちが沢山聞こえてきました!♡
敬老の日は9月。秋にちなんで、どんぐり拾いや園庭で落ち葉拾い等を楽しんだので、可愛い手作り落ち葉と拾ってきた大切などんぐりと、大好きの気持ちを込めたハートを飾った写真入れ(写真フレーム)を作りました。
可愛いお孫さんのお顔をいつでも見られるように。という気持ちも込めています。
子どもたちも、お誕生日会でいつも写真をフレームに入れて飾っているからかイメージを持ちやすく、「やりたい!」「作りたい!」と楽しんでイメージを持ち、黙々と製作していました。
是非ご家庭で、お気に入りのお写真を選んで入れてプレゼントしたり、
おじいちゃんおばあちゃんに「とっておきのお写真を入れてね!」と言葉を添えてプレゼントして頂ければと思います。
写真1枚目・・・どんぐり拾いホールでどんぐり拾いを楽しみました。宝物のように大切にする姿が見られましたよ。大きさ・形を選ぶのに真剣。
写真2枚目・・・「拾った大切などんぐりを付けるよ~!!」
写真3枚目・・・真剣に製作に取り組みつつ、近くの友達と「どこに貼ったの?」「一緒だね~!」
・・・なかには「どこに貼る?」「同じ場所に貼ろう!?」と相談する可愛い姿も♡
少し早いですが、本日持ち帰っていますので敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに届くよう宜しくお願い致します。
少しの早いですが、9月21日の敬老の日に向けておじいちゃんおばあちゃんへプレゼントを作りました。
「敬老の日ってあるんだけど知ってるかな? おじいちゃんおばあちゃんに大好きって伝えたり、ありがとうって伝える日なんだよ。
前に、母の日・父の日ってあってプレゼント作ったの覚えているかな?」
と伝えると・・・
「はーとつくりた~い!」「ぷれぜんとつくる~!」と
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに何かをしたい!作りたい!あげたい!という声や気持ちが沢山聞こえてきました!♡
敬老の日は9月。秋にちなんで、どんぐり拾いや園庭で落ち葉拾い等を楽しんだので、可愛い手作り落ち葉と拾ってきた大切などんぐりと、大好きの気持ちを込めたハートを飾った写真入れ(写真フレーム)を作りました。
可愛いお孫さんのお顔をいつでも見られるように。という気持ちも込めています。
子どもたちも、お誕生日会でいつも写真をフレームに入れて飾っているからかイメージを持ちやすく、「やりたい!」「作りたい!」と楽しんでイメージを持ち、黙々と製作していました。
是非ご家庭で、お気に入りのお写真を選んで入れてプレゼントしたり、
おじいちゃんおばあちゃんに「とっておきのお写真を入れてね!」と言葉を添えてプレゼントして頂ければと思います。
写真1枚目・・・どんぐり拾いホールでどんぐり拾いを楽しみました。宝物のように大切にする姿が見られましたよ。大きさ・形を選ぶのに真剣。
写真2枚目・・・「拾った大切などんぐりを付けるよ~!!」
写真3枚目・・・真剣に製作に取り組みつつ、近くの友達と「どこに貼ったの?」「一緒だね~!」
・・・なかには「どこに貼る?」「同じ場所に貼ろう!?」と相談する可愛い姿も♡
少し早いですが、本日持ち帰っていますので敬老の日におじいちゃんおばあちゃんに届くよう宜しくお願い致します。
おじいちゃん・おばあちゃん大好き!~くるみ組~
不思議なおばあさんの絵本を読んだ後にみんなのおばあちゃん・おじいちゃんは
どんなおばあちゃん?と聞いてみると、
「優しい!」「お菓子とか買ってくれる!」「遠いところに住んでる!」「一緒に住んでるんだよ!」
など、色々な声が聞こえました。
そんな子ども達に敬老の日のことを伝えると
「作る!」「どんぐり作ったことあるから簡単!」と、やる気満々の子ども達の姿がありましたよ。
どんぐりを折り紙で折り、おまもりの文字やどんぐり、ハートの紙をおまもりに
のりで貼るという、たくさんすることがあったのですが、楽しいなという気持ちや
プレゼントするんだという気持ちが高まったことで「やりたい!」の声がたくさん聞こえて
嬉しく思いました(^-^)
完成したものは、今日持ち帰っています。
遠くに住んでいるおじいちゃん・おばあちゃんにも、是非プレゼントして下さいね!
「作る!」「どんぐり作ったことあるから簡単!」と、やる気満々の子ども達の姿がありましたよ。
どんぐりを折り紙で折り、おまもりの文字やどんぐり、ハートの紙をおまもりに
のりで貼るという、たくさんすることがあったのですが、楽しいなという気持ちや
プレゼントするんだという気持ちが高まったことで「やりたい!」の声がたくさん聞こえて
嬉しく思いました(^-^)
完成したものは、今日持ち帰っています。
遠くに住んでいるおじいちゃん・おばあちゃんにも、是非プレゼントして下さいね!
かかり活動にも取り組んでいます~しらかば組~
運動会の開会式で行う
運動会のうた、体操、誓いの言葉にも年長さんには大事なお仕事があります。
運動会の歌は全園児が歌っているときに前にでて
旗を振って皆を応援する『おうえんかかり』さんです。
旗も一から自分たちで作り自信を持って力強く振ってくれます。
年少の頃から踊っている晴れマークを
みんなのお手本として前に出て踊ってくれる『たいそうかかり』さんです。
何度も踊ってきた晴れマークを自信を持って堂々と踊る姿はとても立派ですよ。
運動会の意気込みをみんなのお手本として前に出て
誰よりも大きな声で言ってくれる『ちかいのことば』さんです。
手をまっすぐにあげて言う姿は小学生のようですよ。
開会式以外にも頑張ってくれる係さんがいます。
競技前に次の競技が何かを伝えてくれる
『ほうそうかかり』さんです。
園長先生に頼まれたセリフを大きな声で言ってくれます。
どの係さんも自分の仕事に責任を持ち
積極的に取り組んでくれています。
そちらも楽しみにしていてくださいね!!
運動会のうた、体操、誓いの言葉にも年長さんには大事なお仕事があります。
運動会の歌は全園児が歌っているときに前にでて
旗を振って皆を応援する『おうえんかかり』さんです。
旗も一から自分たちで作り自信を持って力強く振ってくれます。
年少の頃から踊っている晴れマークを
みんなのお手本として前に出て踊ってくれる『たいそうかかり』さんです。
何度も踊ってきた晴れマークを自信を持って堂々と踊る姿はとても立派ですよ。
運動会の意気込みをみんなのお手本として前に出て
誰よりも大きな声で言ってくれる『ちかいのことば』さんです。
手をまっすぐにあげて言う姿は小学生のようですよ。
開会式以外にも頑張ってくれる係さんがいます。
競技前に次の競技が何かを伝えてくれる
『ほうそうかかり』さんです。
園長先生に頼まれたセリフを大きな声で言ってくれます。
どの係さんも自分の仕事に責任を持ち
積極的に取り組んでくれています。
そちらも楽しみにしていてくださいね!!
ぽぷら開会式ごっこ
運動会ごっこが盛り上がり子どもたちのやる気が高まる中、年長さんだけが出来る運動会の華から活動に意欲的なぽぷらさん。
係はやりたい人と最後までしっかりと頑張れる人にお願いをしたいんだけど…やりたい係を子どもたちに聞き出しているとまさかの全員がどこかしらのかかり活動をやりたいとてを挙げているという驚きの結果になりました。
子どもたちがとても運動会の活動を楽しみながらも年長さんとしてみんなの役に立ちたい!こんなこともやってみたいと積極的に取り組む姿に嬉しく思います。
そこでぽぷらさんだけでぽぷら開会式ごっこをしました!!
係ごとに分かれてこんなことやったんだよ!と嬉しそうにみんなに披露してくれましたよ♪
係はやりたい人と最後までしっかりと頑張れる人にお願いをしたいんだけど…やりたい係を子どもたちに聞き出しているとまさかの全員がどこかしらのかかり活動をやりたいとてを挙げているという驚きの結果になりました。
子どもたちがとても運動会の活動を楽しみながらも年長さんとしてみんなの役に立ちたい!こんなこともやってみたいと積極的に取り組む姿に嬉しく思います。
そこでぽぷらさんだけでぽぷら開会式ごっこをしました!!
係ごとに分かれてこんなことやったんだよ!と嬉しそうにみんなに披露してくれましたよ♪
お手伝いも楽しい!part2~しらかば組~
お手伝いも楽しい!~しらかば組~
運動会の期待が盛り上がっていく中、
年長としての自覚も高まり年少さんや年中さんのお手伝いや
かかり活動をやりたい!と子ども達の方から声が上がりました。
お手伝いもただ行くだけではなく
どんなお手伝いが必要かをみんなで考えました。
「前の年長さん、こんなことしてたよ!」と
過去に自分たちがして貰たことを思い出したり
「こんなことして貰えたら嬉しいかも」と
相手の立場になって考えていました。
自分達で考えた分責任感も強く生まれ
「最後までやらなきゃ!」とやり遂げようとする姿がありました。
誰かのために何かをしてあげたいと思えることは
とても立派なことですし年長らしいなと感心しました。
お手伝いをしに行ったクラスの子たちに「ありがとう」と言ってもらって
やってよかったな~という気持ちも感じたようです。
自然と「お疲れ様!上手だったよ」と声もかけており
異学年とも素敵な関わりが持てています。
当日も自分にできることは何かを考え
やる気を高めていってくれたらいいなと願っています!
1枚目:風が強い日のバルーンは飛んでいってしまうので
押さえています!(遊んでいるわけではありません笑)
2枚目:協力してバルーンを運んでいます
3枚目:玉入れのかごを押さえています
「顔あたったけど頑張った!」と言っていました(笑)
年長としての自覚も高まり年少さんや年中さんのお手伝いや
かかり活動をやりたい!と子ども達の方から声が上がりました。
お手伝いもただ行くだけではなく
どんなお手伝いが必要かをみんなで考えました。
「前の年長さん、こんなことしてたよ!」と
過去に自分たちがして貰たことを思い出したり
「こんなことして貰えたら嬉しいかも」と
相手の立場になって考えていました。
自分達で考えた分責任感も強く生まれ
「最後までやらなきゃ!」とやり遂げようとする姿がありました。
誰かのために何かをしてあげたいと思えることは
とても立派なことですし年長らしいなと感心しました。
お手伝いをしに行ったクラスの子たちに「ありがとう」と言ってもらって
やってよかったな~という気持ちも感じたようです。
自然と「お疲れ様!上手だったよ」と声もかけており
異学年とも素敵な関わりが持てています。
当日も自分にできることは何かを考え
やる気を高めていってくれたらいいなと願っています!
1枚目:風が強い日のバルーンは飛んでいってしまうので
押さえています!(遊んでいるわけではありません笑)
2枚目:協力してバルーンを運んでいます
3枚目:玉入れのかごを押さえています
「顔あたったけど頑張った!」と言っていました(笑)