あゆみ第二幼稚園ブログ

7月12日お星さまにおねがいしましょ☆

この度のわんわんクラブにご参考頂きありがとうございました。
蒸し暑い天候の中でも70組以上の親子に来ていただきました。
お外ではポンプで水遊びや泥んこ遊びを楽しんでいただきました!

菜園のキュウリ採りにも挑戦!収穫できたキュウリは園長が塩もみし冷蔵庫に冷やしてからお帰りの際に食べていただきました。
「おいしぃね~」と喜んで食べている表情が印象的でしたよ。

そして楽しみにしていた七夕さま。
お星さまに願いを叶えてもらえるように親子で短冊つくりを楽しみ、お歌を歌って思いを届けました。
皆のお願い事が叶いますように☆彡

次回は9月9日(土)
ケーキを作ろう!~美味しいフルーツもトッピング♪~
持ち物は上靴、製作持ち帰り袋です!
終了後入園説明会を実施いたします。
バスに乗車予定の方で、説明会にが参加される方は帰りのバスはご乗車頂けません。宜しくお願い致します。

丘珠緑地公園に行ってきました!

お天気晴れますよーに!!
小さい組さんからの願いがたくさん届いてお出掛けすることができました。

どんな公園かな?ワクワクしながら公園につくと、飛行機の遊具に大きなお山がお出迎えしてくれました。
大きな急傾斜の滑り台をお友達と手を繋いで滑ってみたり、縄のつり橋をゆっくりと渡ってみたり……幼稚園の園庭にはない遊具で夢中になって遊んでいました!!

最後は公園に遊ばせてくれてありがとうございました!の挨拶をして帰ってきました。
「今度はお弁当を持ってきてみんなで食べたいね」という声も聞こえてきました。

今度はお弁当を持って皆でお出掛けできたらいいですね♪

巨大な巨大な・・・

巨大1
おっきなキュウリを収穫!
日に4~5本収穫できるようになったキュウリ。
うっかり採り過ごすとおっきなおばけキュウリに!
「これ本当にキュウリだよね?」なんて驚きの声も上がりましたが、とっても美味しかったですよ♪

巨大パート2
園に導入された工業用扇風機!
ホール遊びで大活躍。
その風量に「気持ちいい~」と嬉しそうでした♪

おまけ☆
園庭のグミのみがとっても豊作で子どもたちも脚立や遊具に登って真っ赤なグミを採り放題。
熟すとあまくておいし~☆
制服に赤い汁がついている子も多いです・・・ごめんなさい!
皆が採ってくれたグミは園長先生によってジャムにへんしんしました~!
甘酸っぱくって美味しいですよ!

これからの菜園も楽しみです!

年中さん・年長さんどろだんごDAY楽しかったね!

今日は年中さん年長さんのどろだんごDAYがありました。

園長先生に作り方のポイントを教えてもらいスタートしました!!

すぐに泥からまんまるの形を作って、手慣れた手つきで黙々と作る年長さんはさすがです!!
年長さんのをお手本に真似っこをしながら頑張って作る年中さん!

せっかく出来てきたのに・・・「あ~落として割れちゃった!」というアクシデントもあったり、「まんまるの形にならな~い」という声も聞かれましたが「また作る!!」と諦めずに作る姿は、さすが第二っこです(#^.^#)

気温も高かったので、水遊びをしながらのどろだんごDAYでしたがみんなで楽しみました。

賞状と持ち帰りたい子は作ったどろだんごを持って帰り、また続きをしたい子は置いて帰りました。
ピカピカどろだんご完成の子は園長先生に写真を撮ってもらったので園で飾ってから持ち帰りますね!

どろだんごの楽しかったお話しをぜひお子さんから聞いてみて下さいね!!

七夕祭り

「あっつ~い!」と連呼したこの日。
北海道民には少々厳しい暑さでしたね・・・
年少さんは全クラスが中庭でお水遊びを存分に楽しみました!
日中はあまりの暑さにクーラーがあるうさぎちゃんのお部屋で涼んでいるクラスもありましたよ。
お昼には校内放送で盆踊りを流し、夕方の再会に向けて気持ちを高めていきました!
帰りには「またあとでね~♪」「私の浴衣、早く見たい?楽しみにしていてね♡」なんて声もありましたよ。

そして18:30♪
浴衣に甚平とすっかり夏らしい装いで集合した可愛い子どもたち。

園庭の真ん中に子どもたちの願いを込めた短冊を飾り、盆踊りに七夕さまのうた。
みんなで作った行灯の点灯。
「エグゼイドになりたい」「プリンセスになりたい」など可愛いお願いがいっぱい!
最後は打ち上げ花火で盛り上がり、季節行事を存分に楽しむことが出来ました!

一緒に来てくれたお兄ちゃんおねえちゃん達に会えたこともうれしかったです☆

織姫様と彦星様もみんなの願いを叶えようときっとお空で見ていたのではないでしょうか。

行事につき沢山のご協力を頂きありがとうございました。


あかしやぐみ  続きです♡

お泊り会まであと・・・7個寝たら…♡あかしやぐみ

今日は、これから七夕会・・・

日中は、年長さんは、3クラスお泊り会のお話とおばけやしきチーム分けを

しました。

あかしやさんも、すごろくのように、お泊り会はどんなことをするのか、

どんなところに行くのか、私から詳し~~く(#^.^#)お話しました。

みんな、真剣!な表情で、でも海のお話ではすいかわりを、喜んだり

「割ったスイカどうするの?食べれる?」と聞いたり

お風呂では「キャ~~~~!!」と大歓声♪

「けいこせんせいも 入る?」  「みんなのおしりも洗ってあげるよ~」
またまた「キャ~~~~~」大盛り上がりでした。

そして一番気になる おばけ屋敷は・・・・

一番必要なものは 「みんなの勇気をあつめることだ!」

ということになり、

そのあと おばけちーむもくじびきで決めました。

5チームに分かれ 作戦会議!

それぞれのチーム 相談しながら、紙に書きました。

お泊り会・・・みんな園では

楽しみ~!  おばけなんて大丈夫!  せんせいがおばけでしょ~~

と言っていますが、、、お家では 違うことをお話ししてるかもしれませんね。

あと 1週間・・・楽しみにしてます。


まずは、これから七夕会・・・暑いですね~~(''◇'')ゞ

じゃがいもさんみてきたよ!


今日は年中3クラスで畑に行き、じゃがいもさんにお水をあげました!

それも、なんと!
幼稚園から畑まで歩いていきました!!!


気温が暑い事や横断歩道を渡ることで、大丈夫かな?と心配でしたが、
ちょうど昨日交通安全教室で大事なことを学んだので
子どもたちは張り切っていましたよ。

横断歩道では渡る前に左右確認をして手を挙げたり、
車を意識して歩いたり、
学んだことが生かされていましたよ。


畑は、植えたときとは似ても似つかないほど葉が成長し
その姿に子どもたちも大興奮!!!!
「お花咲いてる~~」
「葉っぱふさふさ!」
「また見に来ようね」
とじゃがいもさんの成長をさらに楽しみにしていましたよ。

帰りはあゆみ幼稚園の園庭を貸してもらって思う存分遊んできましたよ。
お子様にお話を聞いてみてくださいね♪




最近のぽぷらさん♪

ぽぷらさんのお部屋での自由遊びで今流行っているのは・・・・

剣や鉄砲での"ちゃんばらごっこ"!!!
自分たちでカッコいい剣や鉄砲や魔法のスティック・盾を作って遊んでいます。

審判役の子どもたちが合図をして戦いがスタート!!
「ガード!!」「シャキーン!!」と言いながら対戦が行われます!

相手が怪我をしたり、痛くならないようにルールを考えて遊びを楽しんでいます。
相手のことも考えながら遊んだり、役割を自分で決めたり、遊び道具をかっこよく・強く進化させたりとしている姿に成長を感じています!!
「明日も遊ぼうね!」「明日は○○くんと戦いたい!」
と大喜びの子どもたちです♪
これから鼓笛隊の練習も始まってきますね!みんなで頑張っていきましょう♪


新任研修日の1日

新任の先生が他園の保育を見学する
研修に参加させて頂くため、今日は
3クラスの担任交代の保育でした。

クラスのことは子どもたちの方がよく知っています。
ずいぶん助けてもらったようですよ。

明日は、元気いっぱいに先生が戻って来ます。
待っててね。

久しぶりに担任を味わった3人の先生方も
楽しそうでした。


カレンダー

前の月 2025年09月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ