あゆみ第二幼稚園ブログ

子育て支援事業「親子スイミング」!!

22組の親子が参加され、今年度1回目の「親子スイミング」があゆみスイミングスクールにて、行われました。
可愛い水着姿で、お母さんにしっかりと抱かれ、何が始まるのか(*゚0゚)目をパチパチ・・・
ふれあい体操からはじまり、いざプールへ!!
まずは、アンパンマンの曲に合わせて、ベビービクス  \(・・\)
前に後ろに、子供を抱いた手を上に~・・・
子ども達はニコニコ、お母さんはプルプル・・(笑)

次は流れるプールを体感し、いよいよ泳ぎのまねっこ!?
お母さんにつかまって、水の上をスーイスイ_( ^▽^)ノ
みんなとっても気持ちよさそうでした。
次回は8月31日(水)申し込み受け付け中です
各園にお申し込み下さいね!!

お泊まり会ただ今無事終了しました。

昨日、今日と行ったお泊まり会。たった今無事終了しました。
地引網・お風呂・お化け屋敷・・お母さんと離れていろいろな経験をしました。楽しかったね~!

たった1日なのに朝起きた皆の顔は自信いっぱいでたくましく見えましたよ。

お母さんがたもきっとさみしかったのでしょうね。
急いで教室に向かう姿がまた、微笑ましかったです。

思い出いっぱい出来たね。次は冬の滝野お泊まり会。
今回残念ながら、体調が悪く参加できなかった皆、今度は
思いっきり楽しもうね!

マスクマンがやってきた!!

7月12日 火曜日 ?

今日もとってもいい天気!!
園庭では、水遊びを楽しむ子・・・虫探しを楽しむ子・・・
大きなグミの木からグミの実をとって、食べてる子・・・
おもいおもいに遊びを楽しんでいると・・

あれ あれ あれ(「・・)ン?
あっちの方から 黄色いマスクマンが!!!
笛を吹きながら皆の中へ・・・ 確か運動会の時も来ていたような・・(^○^)

みんな大喜び マスクマンと追いかけっこ 
ひと遊びしていなくなったと思ったら
今度は赤マスクマン登場!!!

「マスクとってみて~」「えーだれなの~」
の質問に「イエ~イ(^ー゚)ノ」と答えるマスクマンでした。
暑さも忘れるほど楽しい出来事でした。

マスクマンの正体は・・・な・い・しょ
お父さんと言うことだけお伝えしておきますね!

札幌市イコール運動玉入れに参加!!

札幌市のPTA連合会による「玉入れ大会」がつどーむで行われました。
公立と私立の格差をなくそうとするイコール運動の一環で、市内全域の幼稚園から15名1チームで約130チームが出来るほど大勢の保護者や、幼稚園関係者が集まり、盛大な会となりなりました。

我が第二幼稚園からも2チームが参加し、「あわや優勝・・?」かも・・・という淡い期待を抱きつつ・・

暑い中2度の猛特訓?の結果は・・微妙・・でしたが(笑)
皆さんでわいわいと楽しい時間を過ごさせて頂きました。

「次は、何楽しいことする~?」なんて声も上がっていて
お母さんの協力、まとまりがとても嬉しく感じました。
皆さん、お疲れ様でした。

ゆりがはら公園

今日は年長組で百合が原公園に行ってきました!
お天気にも恵まれ、みんなでバスに乗って出発!!

公園に着くとすぐにリリートレインに乗りました。みんなドキドキわくわくとっても楽しそう!!
「あ!!飛行機!!近い!!」「お花があったよー!!」「あそこの公園で遊びたい!」「ちょうちょがとんでた!!!」「あの建物なんだろう?」「先生トイレ――!!」笑
様々な発見を子ども同士で楽しんでいました。リリートレインを降りると、お弁当タイム!
お母さんの作ったおいしいお弁当を木陰で食べました。
12時。子どもたちが、ざわざわと、し始めました。「公園にいきたい!!!」  そう、先ほどのリリートレインで見つけた公園で遊びたいと盛り上がっていたのです。予定にはありませんでしたが、子どもたちの有り余るパワーに、「よし!行こう!」ということになりました。
10分程歩いて公園に着いた途端走りだす子ども達。みんなで楽しい遊具で思い切り遊びました。
十分に遊んでからバスに乗り込むと暑さもあり少しへとへとの様子。冷たいタオルで顔を拭き、窓から吹き込む風にあたり、涼んで幼稚園に帰りました。みんなの感想は「全部楽しかった!!!!!」「また行きたい!!!」とのことでした。
公園で出会った外国の方、おじいちゃんおばあちゃん、保育園のお友達にもしっかり自分からご挨拶ができるみんなに感心させられました。
また機会があれば、みんなで行きたいです^^ 

わんわんくらぶのウォークラリー
楽しかったね!

夏ですね~。青い空、最高のお天気の中今日は60組の親子の皆さんにお越し頂きました。

とても暑かったので、中庭にプールを用意し、水遊びやしゃぼん玉を楽しんでからホールへ。 「猛獣狩りに行こうよ」というゲームでわいわい言いながら10人グループを作り、園内探検の「ウォークラリー」に出発しました。
地図を片手に虫やお星様、お魚カードを見つけたり、年中組作成の迷路やおばけやしきに挑戦したり・・。園内をくまなく全部回ってゴール。 その後はホールで年長しらかば組が歌の発表。たくさんの拍手をもらい、見てもらったしらかば組の子達も「楽しかった~ちょっとどきどきした!」と喜んでいましたよ。

最後は園長が、大型絵本「おばけのてんぷら」を読みました。緊張するほどし~んと聞いてくれてびっくり。読んだ私が楽しませてもらいました。 とっても暑くて用意していた麦茶もからっぽになる程でしたが、皆さんいい顔でお帰り下さいましたね。ありがとうございました。またお会いしましょうね。

ふわふわケーキ作り

 今日パティシエさんがあんずさんに遊びにきてくれました (^0^)★
 
 パティシエさんから美味しいケーキのレシピと材料をもらって石鹸ケーキ作りをしましたよ。みんなで「ケーキ作り頑張るぞ!えいえいおー」をしてから早速ケーキ作りを始めました。おろし器を使って石鹸を削る姿はとても一生懸命でグループのお友達と協力しながら、削っていました!「なんだか美味しいにおいがしてきた~」「食べたくなっちゃう~」と言っている子がいてまるで本物のケーキを作っているようでとても楽しんでいました☆石鹸を削り終わったらパティシエさんからもらったシロップ(いろんな色のお水)を入れてさらにまぜまぜ…    
 すると、フワフワのケーキが完成しました。6色の色のケーキの生地ができたのでそれぞれの好きなグループの生地をカップに入れて、上にろうそくやキラキラのトッピングを入れて自分だけの美味しいケーキが完成しました~☆
 最後は記念にみんなで「はいチ~ズ!」をしてみんなでパシャリ★子ども達はまるで本物のパティシエさんのようなあんずさんがとてもかわいらしくかったです<♪(^0^)/

今日一日お部屋で乾かして明日おうちに持って帰りますので、お楽しみにしていてくださいね♪

さとらんどに行ってきました!!

今日は年中組初めての園外保育(^-^)

前日からとっても楽しみにしていた子ども達でしたが 朝からなんだか怪しい空模様・・・(>_<)  どうしようか天気予報とにらめっこしながらも 雨は夜か らだからきっともってくれるはず!!と信じ バスに乗り出 発!!
急な雨の可能性を考え、残念ながら公園でのお弁当は諦 めましたが(>_<)、さとらんどに着くと気温も丁度良く、 す れ違う馬車、SLバスを見て大喜び(^u^)  

広ーい芝生大きなアスレチック遊具も貸切状態で 思 いっきり走り回り楽しみました!! たっぷり遊んだ後はお散歩タイム。橋を渡り、いろんな植 物を眺めながらカモヤギヒツジさんにも会え、とっても 楽しい園外保育となりました!! 今度はお弁当も持っていこうね!!

最高の運動会

先週日曜日は晴天の中、伏古小学校のグランドをお借りし、運動会を無事終了することが出来ました。
子ども達は、お家の方を前に少々緊張の様子もありましたが、練習以上に頑張ってくれました。

ついこの間まで泣いて幼稚園に来ていた子が、張りきって走っていました。
4月にはクラス替えがあり、新しい環境でスタートした子達も協力したり、応援したり、認め合ったりとクラスの団結も見られるようになりました。
何より皆が笑顔で楽しんで終了出来たことが1番嬉しかった~。

今年は、ひとり1役の強制的なお手伝いを無くし、「出来る時に出来る事を出来る人が手伝って!」とうたったところ、早朝のテント張り、かんばん設置、椅子並べ、園児・競技係り・・みなさん積極的にご協力下さり、まさしく皆で創った運動会となりました。

たくさんの思い出と感動をありがとう!!
やっぱり園長自慢のお父さん・お母さん・そして子ども達です。
おまけに職員のチームワークもバッチリでした!

さぁ!いよいよ総練習!

明日はいよいよ運動会の総練習です。
園庭にはまだ昨日の雨の大きな水たまりが4~5個。どうなるかなぁ~。


かけっこ、個人競技、リレー、綱引きなどの練習をします。競技係りや園児係りのお手伝いを申し出て下さった皆さん、宜しくお願いしますね。
もし、総練習が出来なくても皆なら大丈夫!すべてのパワーを本番で爆発させましょう!


さて、日に日に子ども達の運動会への意欲も盛り上がって来ています。



昨日今日と皆で「晴れるといいね~!」「頑張るぞ~」
「楽しみだね」「おばあちゃんとおじいちゃんが見にきてくれるんだよ」いろいろな話をしながら、応援旗や巨大てるてる坊主などを作りました。
「どこに飾る?」「神様から見える外がいいんじゃない?」子どもたちなりの楽しい発想で、玄関や壁などに飾りました。

てるてる坊主は顔を描かないで、晴れたらお礼を言ってかわいい顔を描いてあげるんですよ~知ってましたか?

今のところ気温26度、良いお天気になりそうですね。
てるてる坊主の機嫌を損ねませんように。皆、大切にしようね。


カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ