わんわんくらぶ楽しかったね~!!
今日は今年度2回目のわんわんくらぶでした。
良いお天気の中、約70組というたくさんの皆さんにお越し頂き、大賑わい。
私も一緒に汗をかいて遊びました。楽しかった~!まずは外で自慢のポンプ遊具で水遊び。どんどん溢れる水に大歓声があがりました。
ホールでは今日のメインのバルーン遊び。膨らませたりもぐったり・・・子ども達だけではなくお母さんも「楽しい!」と盛り上がって頂きました。(ストレス発散になったかも?)
そのあとは年中くるみ組と年長ぽぷら組がそれぞれ手遊びやうた・踊りを披露してくれました。ちょっぴりどきどきしていたけれど、お兄さん・お姉さんらしさが出てとても立派でしたよ。たくさんの拍手をもらい、嬉しそうでしたね。
今日は体をいっぱい使っていっぱい遊びましたね。「楽しかった!ありがとうございました。」と言ってお帰り下さった皆さん、こちらこそありがとうございました。またにこにこお顔を見せに来てね。
待っています。
良いお天気の中、約70組というたくさんの皆さんにお越し頂き、大賑わい。
私も一緒に汗をかいて遊びました。楽しかった~!まずは外で自慢のポンプ遊具で水遊び。どんどん溢れる水に大歓声があがりました。
ホールでは今日のメインのバルーン遊び。膨らませたりもぐったり・・・子ども達だけではなくお母さんも「楽しい!」と盛り上がって頂きました。(ストレス発散になったかも?)
そのあとは年中くるみ組と年長ぽぷら組がそれぞれ手遊びやうた・踊りを披露してくれました。ちょっぴりどきどきしていたけれど、お兄さん・お姉さんらしさが出てとても立派でしたよ。たくさんの拍手をもらい、嬉しそうでしたね。
今日は体をいっぱい使っていっぱい遊びましたね。「楽しかった!ありがとうございました。」と言ってお帰り下さった皆さん、こちらこそありがとうございました。またにこにこお顔を見せに来てね。
待っています。
虫歯予防週間!!
6月4日から虫歯予防週間ですね!!
この時期幼稚園ではいつも、園医の永山フャミリー歯科の先生にお越し頂き、子ども達の歯の検診を行っています。
今日は、その歯科検診の日!!(・"・;) 白衣の先生を見るとドキドキの子ども達・・・でも、神妙な顔でみんながんばりました。「あ~んくちをあけて~」 「う~ん 歯磨きがんばってるね ~」そんな 優しい先生の声にみんなにっこり(〝⌒∇⌒〝)
「虫歯なかったよ!!」そんなうれしい声も聞こえてきました。 明後日には、結果表を持ち帰ります。これを機会に歯の大切さの話もお家でもしてみてくださいね!!
私の母は今でも言います、ちょうどイチゴ味の歯磨き粉の出初めだった小さい頃、「あなたは、歯磨き大好き!!って言いながらちゅっちゅ、ちゅっちゅ歯磨き粉のんでたんだよ~」と・・・・そんな私は、今、治療していない歯が無い事に反省しています。 現在も通院中です・・・(;へ:)
みんなはそんなことないよね!!自分での歯磨き、そして、お母さんの仕上げ・・がんばって歯を大切にね(o^∇^o)ノ
この時期幼稚園ではいつも、園医の永山フャミリー歯科の先生にお越し頂き、子ども達の歯の検診を行っています。
今日は、その歯科検診の日!!(・"・;) 白衣の先生を見るとドキドキの子ども達・・・でも、神妙な顔でみんながんばりました。「あ~んくちをあけて~」 「う~ん 歯磨きがんばってるね ~」そんな 優しい先生の声にみんなにっこり(〝⌒∇⌒〝)
「虫歯なかったよ!!」そんなうれしい声も聞こえてきました。 明後日には、結果表を持ち帰ります。これを機会に歯の大切さの話もお家でもしてみてくださいね!!
私の母は今でも言います、ちょうどイチゴ味の歯磨き粉の出初めだった小さい頃、「あなたは、歯磨き大好き!!って言いながらちゅっちゅ、ちゅっちゅ歯磨き粉のんでたんだよ~」と・・・・そんな私は、今、治療していない歯が無い事に反省しています。 現在も通院中です・・・(;へ:)
みんなはそんなことないよね!!自分での歯磨き、そして、お母さんの仕上げ・・がんばって歯を大切にね(o^∇^o)ノ
畑の苗植え、ご協力ありがとうございました。
今日は、朝方しとしとと小雨が降り予定していた園庭の畑の苗植えが出来るかどうか少々心配しましたが・・
普段の行い?のおかげで雨も上がり、予定通りすることが出来ました。先週の呼びかけに快くお手伝いに来て下さったお母さん、そしておじいちゃん。本当に助かりました。
何せ、今年は1から皆で作り上げようと思っていたので園長は無計画。 「何から植えます~?」なんて、呑気にお任せ状態。
にもかかわらずおじいちゃんの指導のもと皆さん手際よく、子ども達を優しく誘いながら約100個の苗を植えてくださいました。
子ども達が畑がそばにあることで、苗や種の成長を身近に感じ、「命」を感じてくれるといいなぁ~
そしておいしい野菜がたくさん獲れますように。
今から楽しみですね。
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
普段の行い?のおかげで雨も上がり、予定通りすることが出来ました。先週の呼びかけに快くお手伝いに来て下さったお母さん、そしておじいちゃん。本当に助かりました。
何せ、今年は1から皆で作り上げようと思っていたので園長は無計画。 「何から植えます~?」なんて、呑気にお任せ状態。
にもかかわらずおじいちゃんの指導のもと皆さん手際よく、子ども達を優しく誘いながら約100個の苗を植えてくださいました。
子ども達が畑がそばにあることで、苗や種の成長を身近に感じ、「命」を感じてくれるといいなぁ~
そしておいしい野菜がたくさん獲れますように。
今から楽しみですね。
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
イアンDAY 大好き❤
今日は年中組 第2回目のイアンDAY!
くるみ組の子どもたちはイアンDAYがだーいすき?
カナダ出身のイアン・ウォーカー先生の次々変わる表情とオーバーリアクションがおもしろくておもしろくて(^-^)
朝から「早くイアン先生来てくれないかなぁ・・・??」と心待ちにしていました!!
今日の活動の内容は イアン先生と掛け合いながら歌を歌ったり、踊ったり、I’m ○○ と自己紹介や時計を使ってゲームもしました。
これらすべての活動の間は子どもたちへの説明も もちろん英語。
Let’s make circle Boys sitdown
等々・・ですが子どもたちはしっかり理解し取り組んでくれ子ども達の力はすごい!と感心しています。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わりの時間・・
えーっっもう帰っちゃうの(>_<)と とっても残念そうなくるみさん。 最後に 特別にイアン先生と一緒に集合写真をとってもらいました?
今日も楽しかったね!イアン先生また来てね!!
くるみ組の子どもたちはイアンDAYがだーいすき?
カナダ出身のイアン・ウォーカー先生の次々変わる表情とオーバーリアクションがおもしろくておもしろくて(^-^)
朝から「早くイアン先生来てくれないかなぁ・・・??」と心待ちにしていました!!
今日の活動の内容は イアン先生と掛け合いながら歌を歌ったり、踊ったり、I’m ○○ と自己紹介や時計を使ってゲームもしました。
これらすべての活動の間は子どもたちへの説明も もちろん英語。
Let’s make circle Boys sitdown
等々・・ですが子どもたちはしっかり理解し取り組んでくれ子ども達の力はすごい!と感心しています。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、終わりの時間・・
えーっっもう帰っちゃうの(>_<)と とっても残念そうなくるみさん。 最後に 特別にイアン先生と一緒に集合写真をとってもらいました?
今日も楽しかったね!イアン先生また来てね!!
年長初リレー♪
今日は外で初めてのリレー練習をしました!!
気持ちの良いピカピカお天気の中、みんな一生懸命走ってくれましたよ♪ 走る前に子どもたちだけで、 「頑張るぞ、おー!!」 と、円陣を組んで気合い入魂!していましたよ♪
走り始めると、初めての練習だったことで、多少走る順番が逆になったり、バトンをもらってから他のクラスのお友達を待ってみたり、逆方向に走ってみたり・・・・笑)
色々な姿が見られましたが、一生懸命なみんなの走りはとってもかっこ良かったですよ☆ リレーの練習が終わってから、運動会の体操係のお友達が、うさぎちゃん教室へ運動会の体操のお手本を見せに行ってくれました!
中庭のステージで張り切って披露してくれました☆ 引き続き運動会の練習頑張ります♪明日は綱引き!みんなの力を合わせて頑張るぞ!!
気持ちの良いピカピカお天気の中、みんな一生懸命走ってくれましたよ♪ 走る前に子どもたちだけで、 「頑張るぞ、おー!!」 と、円陣を組んで気合い入魂!していましたよ♪
走り始めると、初めての練習だったことで、多少走る順番が逆になったり、バトンをもらってから他のクラスのお友達を待ってみたり、逆方向に走ってみたり・・・・笑)
色々な姿が見られましたが、一生懸命なみんなの走りはとってもかっこ良かったですよ☆ リレーの練習が終わってから、運動会の体操係のお友達が、うさぎちゃん教室へ運動会の体操のお手本を見せに行ってくれました!
中庭のステージで張り切って披露してくれました☆ 引き続き運動会の練習頑張ります♪明日は綱引き!みんなの力を合わせて頑張るぞ!!
円山動物園にいこう!!
今日は、年中長6クラスで遠足でした!
重たいはずのリュックも、お弁当とおやつが入っているということで、足取りの軽い登園姿でした!
ピッカピカのお天気に恵まれて、まずは猿山の前で、集合写真をパチリ!! たくさんの団体さんが入っていて、どの動物さんの周りも、人で溢れていましたが、さすがは、あゆみ第二幼稚園のお友だちです☆担任を見失わないようにと、しっかり歩いてくれましたよ!
きりんさんの傍へ行くと、キリンさんも柵のギリギリの所まできてくれて、大サービス!!近くで見られたことに、皆大喜びでした!
4月にオープンした「両生類・は虫類館」は、やっぱり人気で長蛇の列になりました!珍しい蛇やワニをみた子どもたちは、キャー!!すごいね~!と歓声をあげて興奮気味!そして、ベビーラッシュの動物園にはたくさんの赤ちゃんや子どもの動物がいてとっても可愛かったです?
たくさん歩いた後のお弁当は格別でした!おやつを食べて満足すると、そろそろ帰る時間・・・ 今日見られなかった動物さんは、また今度おうちの人に動物園に連れて行ってもらおうねと、お話ししましたよ!
重たいはずのリュックも、お弁当とおやつが入っているということで、足取りの軽い登園姿でした!
ピッカピカのお天気に恵まれて、まずは猿山の前で、集合写真をパチリ!! たくさんの団体さんが入っていて、どの動物さんの周りも、人で溢れていましたが、さすがは、あゆみ第二幼稚園のお友だちです☆担任を見失わないようにと、しっかり歩いてくれましたよ!
きりんさんの傍へ行くと、キリンさんも柵のギリギリの所まできてくれて、大サービス!!近くで見られたことに、皆大喜びでした!
4月にオープンした「両生類・は虫類館」は、やっぱり人気で長蛇の列になりました!珍しい蛇やワニをみた子どもたちは、キャー!!すごいね~!と歓声をあげて興奮気味!そして、ベビーラッシュの動物園にはたくさんの赤ちゃんや子どもの動物がいてとっても可愛かったです?
たくさん歩いた後のお弁当は格別でした!おやつを食べて満足すると、そろそろ帰る時間・・・ 今日見られなかった動物さんは、また今度おうちの人に動物園に連れて行ってもらおうねと、お話ししましたよ!
ピカピカの晴れ!!
今日は久しぶりに暖かい日!!ヽ(*^^*)ノぴかぴかのいい天気にウキウキ・・
さぁー外にレッツゴー 園長先生もウキウキ!!
今日は「子ども達と?をうえるぞ~」と 外に飛び出していきました。 園庭では・・・園長先生と子ども達が数人が、プランターに花を植えていました。
「土に穴あけて~、花を出して下を少しほぐして・・・・」園長先生の話を真剣に聞いて、お手伝いをしている子、とっても微笑ましい光景でした。
暖かい日は子ども達の笑顔もいちだんと、輝きますね?
園庭の水たまりで泥だんご作りを楽しむ子、
ピカピカの空に向かって木登りに挑戦する子、
晴れの日はサイコー!!
明日は年中長さんは、円山動物園に遠足です・・・
明日も天気になりますように・・・ 皆のねがいがかないますように♪(^o^)/
さぁー外にレッツゴー 園長先生もウキウキ!!
今日は「子ども達と?をうえるぞ~」と 外に飛び出していきました。 園庭では・・・園長先生と子ども達が数人が、プランターに花を植えていました。
「土に穴あけて~、花を出して下を少しほぐして・・・・」園長先生の話を真剣に聞いて、お手伝いをしている子、とっても微笑ましい光景でした。
暖かい日は子ども達の笑顔もいちだんと、輝きますね?
園庭の水たまりで泥だんご作りを楽しむ子、
ピカピカの空に向かって木登りに挑戦する子、
晴れの日はサイコー!!
明日は年中長さんは、円山動物園に遠足です・・・
明日も天気になりますように・・・ 皆のねがいがかないますように♪(^o^)/
年長参観日
5月20日は年長さんの参観日。
今回は5月27日の遠足に向けて、動物園の導入を行いました。動物作り、表現リズム遊び、地図作りと内容は盛りだくさん!
動物作りは、前の日に手形をとり、それぞれ動物をイメージしながらクレヨンでお絵かきをしました。保育者が予想していなかったような想像力で、動物を表現してくれていました^^ とても上手に作っていましたね^^
表現リズム遊びでは、「おおーーーーすごい!!」「かわいいーーー!!」と保護者の皆さまが温かく見守って下さり、子どもたちもとても張り切っていましたね^^この表現リズム遊びは普段からクラスで行っており、身体の柔軟性や、集中力など身についていることが実感できます。
最後に地図作り。完成した地図を見て、「動物園早く行きたい!!」ととても楽しみにしてくれていました^^
年長3クラス合同で食べたお弁当の時間もとても楽しかったですね^^
2回目の参観日ですが、前の日からドキドキドキドキ・・・・していた担任ですが、とても頑張っていた子ども達と、保護者の皆さまの温かいまなざしのもと、とても楽しむことができました!!!!!
本当にありがとうございました☆
おやすみのお友達もいましたが、次の参観日は9月!!みんなで参加出来たらいいなあと思っています!
今回は5月27日の遠足に向けて、動物園の導入を行いました。動物作り、表現リズム遊び、地図作りと内容は盛りだくさん!
動物作りは、前の日に手形をとり、それぞれ動物をイメージしながらクレヨンでお絵かきをしました。保育者が予想していなかったような想像力で、動物を表現してくれていました^^ とても上手に作っていましたね^^
表現リズム遊びでは、「おおーーーーすごい!!」「かわいいーーー!!」と保護者の皆さまが温かく見守って下さり、子どもたちもとても張り切っていましたね^^この表現リズム遊びは普段からクラスで行っており、身体の柔軟性や、集中力など身についていることが実感できます。
最後に地図作り。完成した地図を見て、「動物園早く行きたい!!」ととても楽しみにしてくれていました^^
年長3クラス合同で食べたお弁当の時間もとても楽しかったですね^^
2回目の参観日ですが、前の日からドキドキドキドキ・・・・していた担任ですが、とても頑張っていた子ども達と、保護者の皆さまの温かいまなざしのもと、とても楽しむことができました!!!!!
本当にありがとうございました☆
おやすみのお友達もいましたが、次の参観日は9月!!みんなで参加出来たらいいなあと思っています!
運動会に向けて練習スタート!!
今日は年少さんと合同で、お遊戯の顔合わせを行いました。
今年度の曲はとっとこハム太郎のテーマ曲「200%のジュモン」 ホールに6クラス集り、6月19日の運動会の説明から・・・
あのね運動会っていうのがあってね、みんなでよーいドンのかけっこをしたり、こんな素敵なポンポンを使っておどるんだよ!!(o^∇^o)ノ
でもどんな踊りがいいかな!?など お話をしていると・・・・ あれっ・・どこからか音楽が♪♪♪!!!とそこにはハム太郎とリボンちゃんが何やらとっても楽しそうに踊っています? 「素敵な踊りだね!!私にも教えてほしいなぁ~・・・」とまゆみ先生
すると「それじゃあみんなで一緒に踊ろうよ!」とハム太郎にポンポンの使い方やクラスで使う色を教えてもらい準備はバッチリ!!!ハム太郎や先生達の踊りをマネしながら元気一杯踊っていましたよ。 はじめてなのにかかわらずとっても上手で何より可愛くて???(*´∇`*)
子ども達の姿にメロメロの先生達でした(笑)もっと上手になったらみんなもポンポンを持って帰ろうね!! 本番に向けて頑張るゾ~!!!(^○^)/
今年度の曲はとっとこハム太郎のテーマ曲「200%のジュモン」 ホールに6クラス集り、6月19日の運動会の説明から・・・
あのね運動会っていうのがあってね、みんなでよーいドンのかけっこをしたり、こんな素敵なポンポンを使っておどるんだよ!!(o^∇^o)ノ
でもどんな踊りがいいかな!?など お話をしていると・・・・ あれっ・・どこからか音楽が♪♪♪!!!とそこにはハム太郎とリボンちゃんが何やらとっても楽しそうに踊っています? 「素敵な踊りだね!!私にも教えてほしいなぁ~・・・」とまゆみ先生
すると「それじゃあみんなで一緒に踊ろうよ!」とハム太郎にポンポンの使い方やクラスで使う色を教えてもらい準備はバッチリ!!!ハム太郎や先生達の踊りをマネしながら元気一杯踊っていましたよ。 はじめてなのにかかわらずとっても上手で何より可愛くて???(*´∇`*)
子ども達の姿にメロメロの先生達でした(笑)もっと上手になったらみんなもポンポンを持って帰ろうね!! 本番に向けて頑張るゾ~!!!(^○^)/
年中・年少さんの参観日
今日は年中・年少の参観日でした。
ちょっぴり緊張しながらも頑張って活動に取り組む子、いつもは頑張っているのになんだか調子のでない子、色々な姿がありましたね。
でも笑顔いっぱいヽ(*^^*)ノ お父さんお母さんが幼稚園に来てくれたのは、とても嬉しかった様子でした!!折り紙製作で頑張った年少さん、とってもかわいい犬ができあがりました。
自己紹介カードを一緒に作り、ゲームをしながら友達のことをちょっぴり知って親睦を深めた年中さん みんな頑張った一日でしたね。
お母さんと一緒に食べたお弁当は最高でした!!
明日は年長さんの参観日・・・どんな姿があるかな? 楽しみですね(^○^)
ちょっぴり緊張しながらも頑張って活動に取り組む子、いつもは頑張っているのになんだか調子のでない子、色々な姿がありましたね。
でも笑顔いっぱいヽ(*^^*)ノ お父さんお母さんが幼稚園に来てくれたのは、とても嬉しかった様子でした!!折り紙製作で頑張った年少さん、とってもかわいい犬ができあがりました。
自己紹介カードを一緒に作り、ゲームをしながら友達のことをちょっぴり知って親睦を深めた年中さん みんな頑張った一日でしたね。
お母さんと一緒に食べたお弁当は最高でした!!
明日は年長さんの参観日・・・どんな姿があるかな? 楽しみですね(^○^)