あゆみ第二幼稚園ブログ

1年間ありがとうございました!~くるみ組~

今日はくるみさん、最後の日でしたね。

「あと何回かな?」と、登園する日を一緒に数えては、「さみしいね」と言ったり、「年長さんたのしみ!」と言ったり・・・

ワクワクとドキドキの両方の気持ちを感じているようでした。


最後の日に向けて、『いすとりげーむ』『どーなつげーむ』『ころころどっちぼーる』といろいろなゲームを楽しんだので・・・


今日はくるみさんで親しんできた『オオカミと七ひきの子ヤギゲーム』をしてみましたよ!

子ヤギ役になって円になると、自然とお話の世界に♪

おかあさんヤギ役がでてきて、「ドアをあけちゃだめよ!」

真ん中にはオオカミ役があつまってきて・・・

♪子ヤギが7ひき いえのなか~♪

いつの間にか劇ごっこになっていました。

最後は『あしたははれる』のうたを歌って、「おはなしは、おーしまい!」

発表会を思い出しました。


つぎは、またまたオオカミがでてくる『おおかみさんいまなんじ?』

今度はひつじたちの家をつくって、はらぺこオオカミとドキドキのお散歩♪

「おおかみさんいまなんじ?」「ひるの1じ!」 「あ~よかった!」

「おおかみさんいまなんじ?」「よなかの12じ!!!」 「きゃ~!」

やり取りをしながらの遊びを楽しみました。


最後は、「やりたい!」の声が多かった、『ころころどっちぼーる』

お助けマン先生の3人が、くるみさんと勝負!

「がんばるぞ、えいえいおー!」と気合を入れて始まりました。


先生たちが外野チームになって、子どもたちと勝負をしました。

ボールをみて逃げるのが上手になって、なかなか当たらず・・・

3人逃げ切って、くるみチームの勝ち!


楽しかった子どもたちから『もういっかいコール』が始まって、

男の子チーム 対 女の子+お助けマン先生チーム

女の子チーム 対 男の子+お助けマン先生チーム

の勝負も楽しみましたよ!


結果はやっぱり、引き分け・・・

今度は年長さんのドッチボールで、勝負ですね♪


最後は新しいバッジを渡して、クラス発表をしましたよ。

「やったぁ!同じクラスだね!」と喜び合う姿や、「違うクラスだけど、会いにいくからね」と約束をする素敵な姿がみられました♪

友達思いでだれかのために行動することができる、くるみさん。

年長さんになるのが楽しみですね♡


保護者の皆様

1年間本当にありがとうございました。

頼りない担任でしたが、皆様が温かく見守って下さり、時には一緒に考えながら、子どもたちの成長を喜んで下さったことで、素敵な思い出をたくさんつくることができました。

少し寂しいですが、今度は陰ながら子どもたちと保護者の皆様を応援させて頂きますね。



 

最後のもみじさん~もみじ組~

ついにこの日が来てしまいましたね・・・😭

寂しいです。いざ、クラスが離れるとなると、皆のことが本当に大好きなんだなぁと実感します。

今日は、もみじさんのやりたいことを全部やろう!の日を開催いたしました😍

何やりたい!?「コロコロドッチボール!!!」やはり・・・そう言うと思いました☺️本当に好きなゲームなんですね♪

そんなもみじさん、特別に お兄さん・お姉さんドッチボールをしました!コロコロではなく、投げるんです👍

年長さんに憧れていたもみじさんは、やっとボールを投げることが出来てとても嬉しく、楽しかったようです😊「もう1回!もう1回!」何度もやりたいと言ってくれて、3回もゲームをしましたよ~✌ 


さぁ、もみじさんの保護者の皆様、クラス発表をご覧になられたでしょうか。ゆうき先生は、とっても寂しいです😭でも・・・・!一緒に大きい組さんになれます♪行事も一緒に乗り越えたり、お泊り会など、楽しいこともいっぱい一緒に出来ますね!!大きい組さんでも、よろしくお願いいたします。

この1年間、至らない点ばかりでしたが、お会いできた時にはお話をして下さったり、様々なご協力も頂き、本当に感謝しております。ありがとうございました。保護者の皆様のお顔を見るだけで、すごく嬉しく、安心した気持ちになれていました。いつも、温かい、優しい雰囲気で迎えて下さり、ありがとうございました。子ども達のこともそうですが、保護者の皆様のことも

ゆうき先生は大好きです!!!💗クラスが変わっても、またいっぱいお話したいです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!

つぼみ組さん最後のゲーム……

最終日にバルーンとかくれんぼをしました!

バルーンは木曜日にもしたので、おかわりバルーンですね☺


かくれんぼは約束通りホールで行いました!

鬼が良い人~と聞くと8名程声が上がり、その皆で鬼をしてもらいました。

「1、2、3……30!もういいかーい!」お友達や先生と数を数えていきます!

もういいかーい!の声も元気いっぱい大きい声でしたよ!お家の方に聞いてほしかった~!!!


隠れているお友達もこんなにいきいきとした表情☺


最後に楽しい思い出が作れました!


進級をすることが初めての子が多く、ピンときていないところもあると思いますが、1つ大きくなることはとても楽しみにしています!


いつも笑顔いっぱい!思いやりのある優しいつぼみ組の皆が大好きです!

自由遊びの時等にまたいっぱい関われたら嬉しいなとわくわくしています!


まだまだお見せしたい写真は沢山ありますが……最高の写真でR5年度つぼみ組のブログを終了させていただきます。

1年間どうもありがとうございました!


            つぼみ組担任 片岡麻衣

一年間ありがとうございました~ふたば組~

今日はふたば組最後の日となりましたね。

どきどき、わくわくで迎えた年少さんも思い返すとあっという間でしたね。

今日は修了式で新しいクラスと先生が発表されました。

大好きなお友達、先生違うクラスになったり同じクラスだったり子ども達の中にもいろいろな思いがあったのではないかなあと思います。子ども達にクラスを伝え帽子を配布すると仲良しのお友達と同じクラスで「やった~!」と喜ぶ子ども達や、希望のクラスとは違うクラスに涙を流す姿。その姿を見て担任は一年で心も体も成長したなあと嬉しい気持ちになりました。


今日は年少最後の日だったため、事前に何をしたいかを子ども達と相談して決めました。たくさんのやりたいことがあったなかでふたばさんは大好きなゲーム”椅子取りゲーム”をすることに決まりました。1,2学期椅子取りゲームをしていた際には負けるのが嫌だから・・、座れなかったら嫌だから・・・と応援席チームで最初から参加しているお友達もいたふたばさん。

しかし今日は全員が初めからやる気がいっぱい!

子ども達の大好きな曲”勇気100%”を流しながらゲームを始めました。

イスに座れて嬉しそうな顔をしたり、座れずに悔しく涙を流したり、涙を流したお友達に声をかけたり、頑張っているお友達を一生懸命応援する姿、どの姿を見ていてもふたばさんってとても素敵なクラスだなあと嬉しく思いました。涙を流すくらいゲームに熱中してくれているのだな。また、お友達のことを心配して自分から声をかけるくらい大好きなお友達ができたのだなぁと今日の姿を見ていても感じました。


一年間、ふたばさんと過ごしたくさんの経験をして成長する子ども達の姿を見て担任も一緒に成長させられたなあと感じる一年間でした。毎日「おはよう!!」元気よく登園してくれる子ども達毎日パワーをもらいました。次は年中さん!どんな年中さんになるのか楽しみですね♪

一年間温かく子ども達を見守っていただきありがとうございました。子ども達と一緒に過ごす時間は楽しくとてもあっという間で寂しい感情も大きいですが、また幼稚園の中で見守らせていただけたらなと思います。


一年間、ありがとうございました。





1年間ありがとうございました!~つぼみ組~

つぼみ組最後の日……

子ども達と先週の木曜日に”つぼみ組さんでしたいこと”を出してもらいました!

その時に嬉しかったことがありました!

すべてがお友達がいないとできない遊びでした♡


お友達と一緒って楽しいと感じているからなんだなと嬉しい気持ちになりました。

やりたいこと→はないちもんめ・じゃんけん汽車ぽっぽ・椅子取りゲーム・

バルーン・かくれんぼでした!


かくれんぼはできるのであれば広い環境でやりたいなーと思い、月曜日にホールでしよう!と約束!

(この日は年長組さん卒園式前に使用する予定でした!)


なので木曜日にかくれんぼ以外をすべてしました!

お友達を傍に感じながら、一緒に活動に参加することを楽しんでくれていました。

バルーンでは「何味もてるかな?」「バルーンの中にはいりたーい!」等とお話しを楽しみながら参加してくれていました。

中に入ったとき膨れていくバルーンを見てこんな良い表情をしていましたよ。


お友達と一緒に遊ぶって楽しいと感じてくれて終了した年少組。

進級することをとても楽しみにしているので、そのわくわくした気持ちを大切にしながらまた新たな担任やお友達と夢中になれる遊びを見つけて楽しく向かっていってほしいなと思っています。


同じ年中組になりますので、また育ちを楽しみに少し離れてしまいますが見守らせていただければと思います。

1年間ありがとうございました。


お迎えやバスなどでお会いした際にお話しさせてくださいね。

あんずさん、ありがとう♡ ~あんず~

今日でついに、あんずさんが終わってしまいました。

こどもたちは「幼稚園楽しかったー!」といって帰っていきましたか?


今日で最後の一日ということで、

こどもたちに今日やりたいことを聞きました。


・コロコロドッチボール

・バルーン

・椅子取りゲーム

・ドーナツゲーム

・爆弾ゲーム


まだまだたくさん出てきそうでしたが、修了式の後であまり時間が

取れそうになかったのでとりあえず5つ出してもらいましたよ。


コロコロドッチボールは、先週に一回あんずさんでやってから

みんなが大好きになったゲームです。

今日は先生チームとあんずさんチームでやりました。


なんと今日は特別!お助けマンの先生3人も入ってくれて、

先生チーム4人で全員にボールをあてるよう頑張ります!


2回戦やって頑張りましたが、あんずさん、逃げるのがとっても上手で

なかなか当たりません(笑)

2回ともあんずさんの勝ちでした~!!


そのあとは、「やってみよう」の曲を掛けてバルーン。

やっぱり膨らんだ時、中に入ってかくれんぼをしている時のあんずさんのお顔の可愛さがたまりません♡


ドーナツゲーム、椅子取りゲームをするのは少し久しぶり。

1回だけ練習を入れて、楽しみましたよ。


たくさんみんなで遊べて、本当に楽しかったです!

今日であんずさんが終わってしまうことに寂しさがありますが、

大きい組さんになってかっこいいみんなのこともはやくみたいなあと

思ってしまいます。


4月にはどんな姿で幼稚園にきてくれるかな?

またあんずさんのみんなに会えるのを楽しみにしています。


そして、保護者の皆様。

最後までたくさんのご協力をありがとうございました。

育てていたカタツムリ、カブトムシの幼虫もご協力をいただき、

春休みの間育ててくださっています。

皆様に支えられて、ここまで楽しんでこられたとあたらめて感じています。

本当にありがとうございました。


4月から、年長さんになる子供たち。

陰ながら、今後も子どもたちを支えていけたらと思っています。


最後になりますが、本当にたくさんのご理解、ご協力をありがとうございました!


あんず組担任 北澤 彩香


めばえ組さいごの日~めばえ組~

本日は最後の日ということでレジャーシートを敷いてお弁当を食べました✿

「きょう○○ちゃんといっしょにたべる~!」といつも通りでした。

最後に好きなお友だちと楽しく食べることができて良かったです^^


明日から3週間ほどゆっくりご家庭で過ごして、新学期また元気いっぱいの ’’小さい組さん’’をお待ちしております!!

1年間本当にありがとうございました。🌸

小さい組さんに探検に行こう♪~めばえ組~

先週の月曜日にはお別れ会がありました!

大きい組さんへ、一緒に遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、めばえ組さんのみんなでハレマークを踊りました❀

全学年が見守る中緊張する様子はなく 体を大きく動かして楽しそうに踊っている姿が見られ、安心しました^^


火曜日には、新年度小さい組さんになるということでイメージがつくようにと、わかば組さんに探検に行きました。

朝の会はどんな感じなのかな?どんなおもちゃがあるのかな?

お部屋に到着して朝の会を見たあとには、わかば組さんとめばえ組さんで一緒に遊びました!

大きなかるた、めばえ組さんと少し違うおままごと、ペットボトルに入った色水、ビー玉のおもちゃ…

たくさんあって楽しかったね♬





最後の日〜しらかば組〜

今日はしらかば組さんで過ごす、最後の日でした。


前日からみんなと1日のスケジュールを考えて、みんなのやりたいことをなるべく実現することができるようにしました。


朝はお散歩へ

この天気と気温、道の悪い中ではあり、少し躊躇しましたが…

それでも、行きたい!というみんなの気持ちと、小学校へ歩くことも考えてみんなでお散歩しました。

やっと叶ったお散歩に、ワクワクが止まらず沢山おしゃべりしながら楽しんでいました。

道路の渡り方、歩道の注意するところ、雪山、信号、標識、人とすれ違う時などなど、一つづつ考えながら歩いたり、伝えていきました。

伏古小学校までの行きは信号のある大きな道を、帰りは実際に歩くであろう住宅街をじっくり歩きました。車が来た時などみんな心がけながら歩く姿を見て、小学校にこうやって行くんだね、と実感が湧いて少しワクワクしている様子でした。


散歩後は…

ずっとやりたいといっていた、リレーやドッチボールを楽しみました。

元外野をやりたい、アンカーをやりたいと涙したりもありましたが、リレーの先生対決では、特別にけいこ先生やめぐみ先生、ともみ先生、ふみか先生、けんと先生チームとの勝負をしました。

みんなが勝つために力を合わせた結果、勝つことができました。

最後までみんなで、一緒に、取り組むことができ、満足感や充実感を感じていたように思います。



お昼ご飯は…

やりたいことにあがっていた、鼓笛隊や、発表会…

でも実現させるのは難しいかも、と前日に相談した結果、特別にお昼ご飯を食べながら上映する映画館スタイルになりました。

ご飯の用意をして、最後のお弁当をじっくり見て、友達と会話して、手作りお弁当を頬張りながら、思い出を振り返りました♡

いつも以上に、お弁当を喜び、嬉しそうに食べていましたよ!

気持ちのお手紙をいれて帰っているお子さんがいると思います。みんなからの感謝の気持ちです♡


楽しみがいっぱいの最後の1日が終わりました…

明日はいよいよ卒園式です。

今週1週間とってもはやく、あっという間でした

明日を迎えるのは少し寂しいですが、しらかばさんと笑顔で迎えられることを楽しみにしています♡


明日もお待ちしています、よろしくお願いします!


最後のあかしやさん☺ ②  ~あかしやぐみ~

最後のお弁当ということで、かわいい子ども達をパシャリ📸


お手紙がついていたり、好きなものがいっぱい入っていたり。

いつになく、嬉しそうな子ども達でした☺

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ