振り返り③~もみじ組~
最後は皆の写真を廊下に掲示しました。
長く繋がった写真を一緒に描いていたお友達と一緒に廊下にもってきてテープで貼りました。
押さえたりテープの順番を待つことに難しさが少しあったようですが、こうすればいいんだ!という方法を知れた良い機会になったかなと思っています。
ミニミニグループ活動はきっとこれからの活動に繋がっていきます。
今後もこのような活動を大切にしていきたいなと思っています。
振り返り②~もみじ組~
皆で繋げた運動会までの取り組みの写真に色を付けていきました。
サインペンとクレヨンどちらかを選択し描いてもらいました。
お約束事はお友達の顔には描かないで開いているところに描くこと。
全体に約束を入れたことで互いに声を掛け合いながら進めてくれる様子がありました。
玉入れの写真には、玉を増やして描く子、ジャンボたこ焼きを描く子と様々な表現を楽しんでくれていましたよ。
自分探しを楽しみながら描くことを楽しんでくれていましたよ。
夢中になって参加してくれています!
運動会楽しかった振り返り①~もみじ組~
運動会はありがとうございました。
1年前の経験があったことにより、事前にどういう環境なのかを想像できたことで緊張という姿より、楽しむ姿が見られていたなと感じています。
そしてとっても嬉しかったこと!もみじ組25名全員で参加できたこと嬉しく思います。
運動会に参加できるように体調管理していただきありがとうございました。
運動会の次の日は運動会を振り返る時間を大切にできるように過ごしました。
お家の方なんて言ってくれたか聞いてみると、
”すごかったね!” ”頑張ったね!”と言ってくれたと教えてくれたり、
”ぎゅーってしてくれたよ”と嬉しそうにお話しをしてくれていました。
子ども達の楽しかった気持ちを受け止めて共感してくださりありがとうございました☺
今までの運動会の取り組みの写真を印刷し、子ども達に見てもらいました。
自分探しをしたり、お友達が写っていると教えてあげる姿がありました。
分類分けした写真をグループの友達と一緒にテープで貼っていきます。
多くの写真を友達と繋げるので、押さえてあげたりというお友達を思いやりながらのミニミニグループ活動のようになっていました。
活動に向かっているもみじ組の姿を是非ご覧ください。
いろんな遊具がいっぱい☺~もみじ組~
おいものお水あげの後は、あゆみ幼稚園の園庭で遊んできました。
第二幼稚園とは違った遊具ばかりで目を輝かせる子、少しスリルがある遊具に興味を持つ子、色々な遊具に向かって行くお友達を楽しそうに見ている子と様々な姿が見られました。
男の先生も一緒に付いてきてくれたので、少し手を貸してもらいながら満足が行くまで遊んでくれていましたよ☀
帰りのバスの中で何が楽しかったかインタビューをすると、滑り台と答えてくれる子が1番多かったです!
確かに色々な滑り台の形があり面白かったですよ~
インタビューしきれなかったので、クラスでは子ども達にインタビューしました!
こっそり他クラスにもお邪魔してインタビューをすると嬉しそうに答えてくれましたよ。
大満足で過ごせた1日だったら嬉しいな☺
おいもさんに水をあげにいきました☀~もみじ組~
おいも植えに行ったときから次はお水あげに行くことを楽しみにしてくれていたもみじ組さん!
バスに乗って年中組さんとめばえ組さんと一緒に行ってきました!
1枚目の写真から元気いっぱいに向かって行く姿が伝わってきますね。
2枚目の写真は畑に到着したときの姿です。
すごく葉が伸びていて驚いたり、成長をすごい!と感じたり色々と感じ取りながら参加する姿がありました。
葉ではなく土の方にかけるために、のぞき込みながらお水あげをしてくれていましたよ。
年少組さんは来週お水あげを予定しているようなので、年長組の兄弟クラスぽぷら組のおいもにお水をかけてあげてきました☺
植物を育てるいい経験になるように今後も触れていきたいと思っています。
本当に立派に育ってくれていましたよ。
もみじ組さんの子ども達と同じように☺
ピカピカお天気🌞 ~ふたばぐみ~
運動会ありがとうございました☺
子ども達の頑張っている姿、かわいい姿、ちょっぴり緊張している姿…などなど沢山見ることができたのではないでしょうか?
とっても楽しい運動会だったな~と感じています。ありがとうございました!!
さて。運動会が終わり、次の日。
ふたばさん…人数なんか少なくない!?
なんだか 体調が優れない子ども達が運動会の次の日から増えてしまったようです…😭
なので今日は半分以下の子ども達とのんびり過ごそうと思い、お天気も良かったのでモーモー公園にお散歩に行きました!
わかばさんも人数が少なかったので2クラスで行きましたよ。
久しぶりのお散歩でしたが、歩くのも上手。
道路も右左見て手を挙げて上手に渡っていました。
公園に着いてみんなでお約束を確認して遊び始めました!
幼稚園にない遊具、大きな山など沢山みんなで遊ぶことができました。
胃腸炎の症状の子ども達が多く、心配がいっぱいです。
まずはこの土日ゆっくり休んでいただいて、月曜日また元気いっぱいの可愛いふたばさんに会えることを願っています♡
こんなことして遊んだよ♡ ~わかば~
水曜日に運動会があっての今日、金曜日…
気温もぐんと上がり、やっぱり疲れが出てきたのか…
お部屋でござを敷いてごろごろしているわかばさん。
今日のわかばさんはお休みも多く、ゆったりとした雰囲気で過ごすことができました。
ござでゴロゴロ~っとしている子たちに混ざり、担任も一緒になって
寝てみると
「もう朝だよ~!起きなさ~~~い!!!」と起こされてしまいました(笑)
ちなみに、担任はずっとお布団に見立てて寝ているふりをしていると思っていたのですが、実は”なっとう巻き”になっていたようで…
だからたたき起こされたんですね…(笑)
子どもの考えることってやっぱり、面白いな~と感じた瞬間でした♪
おいもにお水を・・♪~くるみ組~
水曜日の運動会、沢山の応援とくるみ組の競技を温かく見守って下さり
ありがとうございました!
一人ひとり楽しみな気持ちや不安な気持ち、緊張などいろいろな気持ちの中で取り組みました。それでも最後まで不安な子は一人もおらず、笑顔が沢山見られたり、「楽しかった!」という声が沢山聞こえてきて良かったなと思っています(^^)
今日は、めばえちゃんたちとおいもの畑へ行き、お水をあげてきました。
「どれぐらい大きくなってたの?」と聞いてみてください、きっと教えてくれると思います!
そして・・あゆみ幼稚園のくみこ園長先生に「おはようございます!」のご挨拶をして園庭で思う存分遊びました。
第二とはまた異なる遊具にワクワクし、進んで挑戦する姿が見られていました!
また来週もお待ちしています!
きょうも・・・♡~つぼみ組~
昨日は運動会を見に来て下さり、ありがとうございました!
普段と違う環境にドキドキしたり、涙がでたりと様々な姿はありましたが、お遊戯、かけっこ、どーなつげーむと一生懸命頑張ってくれましたね。
運動会がとっても楽しかったようで、今日は運動会ごっこからスタートしましたよ。
「つぎはかいぞくをおどりたい!」「はれまーくのやつは?」「これはおおきいくみさんがうたってた!」と昨日の運動会を思い出しながら、歌や踊りを楽しみました♪
すると、「なんか、(どーなつげーむで使った)かぎがかるくなってるんだ・・・」「たからばこをあけたから、ぱわーがなくなったのかも」
なんて声が聞こえてきたので、今日もどーなつげーむをすることにしました。
運動会での経験が自信になったようで、みんなとってもいい顔でゲームを楽しんでくれましたよ。
ご飯の後のお部屋遊びも、海賊!
船がバスに変身したり、大きなたからばこをつくってみたり・・・
まだまだ楽しめそうです!
「たのしかった」「がんばった」「みんなでやった」とたくさん素敵な経験ができた運動会でしたね。
温かく見守って下さり、ありがとうございました!
運動会楽しかったね♪~めばえ組~
先日の運動会ではご協力いただきましてありがとうございました♪
運動会の余韻も楽しんでほしい気持ちもあり、運動会の歌(チャッチャチャチャ)をみんなで歌ってから、本日は初めて中庭でお弁当を食べました♬
初めてのレジャーシートにみんなウキウキです!自分で大きく広げていましたよ~^^
お部屋以外の場所で食べるお弁当は一段と美味しかったです
緑のじゅうたんのところでお弁当食べたの?と聞いてみてくださいね♡