卒園式練習第2回目…年長組
今日は、卒園式の練習第2回目。
証書渡しは、あかしやぐみです。
前回のしらかばさん証書渡しの時の事を、思い出しながら
頑張りましたよ!。
前回のしらかばさんのはなまるだったところは、初めての中ドキドキもあった中で、
みんな真剣に頑張っていたこと!
今日のあかしやさんのはなまるだったところは、お返事がみんな大きな声で言えたこと!
「今度のぽぷらさんの時は、どんなはなまる見つけられるかな?いいところみんなで真似したら、
はなまるどんどん増えていくね!」と園長先生からお話しされ、
みんな真剣にうなずいていました。
卒園式まで幼稚園にくるのは12日・・・になってしまいました。(´;ω;`)
明日は、最後のスイミング!お楽しみ会です。
みんな元気に来てね!
証書渡しは、あかしやぐみです。
前回のしらかばさん証書渡しの時の事を、思い出しながら
頑張りましたよ!。
前回のしらかばさんのはなまるだったところは、初めての中ドキドキもあった中で、
みんな真剣に頑張っていたこと!
今日のあかしやさんのはなまるだったところは、お返事がみんな大きな声で言えたこと!
「今度のぽぷらさんの時は、どんなはなまる見つけられるかな?いいところみんなで真似したら、
はなまるどんどん増えていくね!」と園長先生からお話しされ、
みんな真剣にうなずいていました。
卒園式まで幼稚園にくるのは12日・・・になってしまいました。(´;ω;`)
明日は、最後のスイミング!お楽しみ会です。
みんな元気に来てね!
あかしやマラソンのその後・・・~あかしやぐみ~
2月に入り、行事や活動が入っていて、なかなかマラソン出来ないでいて、私も気になっていたのですが、
子ども達も、気になったらしく・・・
「先生!そういえばあかしやマラソンやらないの?」
「やりたい!!」
「だってドッチボールの力になるんでしょ!」
と、言ってくれ、
「え~!そうか!じゃあやろう!!先生もやりたかった!」
というわけで、走りましたよ~~~!
今週は2回!
今までと少し変えて、男女分けて、時間内に何週するか自由にしました。
「疲れた~~~!」という声も聞かれますが、体操の先生曰く、疲れた時こそもう一周!が力になるんですって!
だから、私も、真似っこして、「頑張る気持ち~~!」と叫んでます(笑)
男女分かれて走ると、またまたみんなのすばらしい姿がみられましたよ!
見ている時は、応援しているんです!こういうのが いいな~!と思います!
そして、、、いきましたよ!
祝3000周!!!
みんなの「やった~!」「3000超えた~!」の喜ぶ笑顔に私も、またまた嬉しくなりました。
2月23日現在 3015周です!
子ども達も、気になったらしく・・・
「先生!そういえばあかしやマラソンやらないの?」
「やりたい!!」
「だってドッチボールの力になるんでしょ!」
と、言ってくれ、
「え~!そうか!じゃあやろう!!先生もやりたかった!」
というわけで、走りましたよ~~~!
今週は2回!
今までと少し変えて、男女分けて、時間内に何週するか自由にしました。
「疲れた~~~!」という声も聞かれますが、体操の先生曰く、疲れた時こそもう一周!が力になるんですって!
だから、私も、真似っこして、「頑張る気持ち~~!」と叫んでます(笑)
男女分かれて走ると、またまたみんなのすばらしい姿がみられましたよ!
見ている時は、応援しているんです!こういうのが いいな~!と思います!
そして、、、いきましたよ!
祝3000周!!!
みんなの「やった~!」「3000超えた~!」の喜ぶ笑顔に私も、またまた嬉しくなりました。
2月23日現在 3015周です!
優しい手❤~あかしやぐみ~
卒園式の練習での 一コマです。
最後の退場の歌を歌う前です。
あかしやさんの一人のおともだちが、不慮のことで、涙が出てしまって
なかなか、止まらずにいると、
隣にいたお友達が、優しく背中をなでなで。
歌の間ずっと、してくれていたんです!
そのおかげで涙もとまり、最後の退場の時まで、無事に頑張れました!
あたたかいな~♡
私も、そんな風に人にしてあげられるようになろう!と
思った嬉しい瞬間でした。
最後の退場の歌を歌う前です。
あかしやさんの一人のおともだちが、不慮のことで、涙が出てしまって
なかなか、止まらずにいると、
隣にいたお友達が、優しく背中をなでなで。
歌の間ずっと、してくれていたんです!
そのおかげで涙もとまり、最後の退場の時まで、無事に頑張れました!
あたたかいな~♡
私も、そんな風に人にしてあげられるようになろう!と
思った嬉しい瞬間でした。
初めての卒園式練習~年長組~
今日は年長組さんは、ホールで初めての卒園式の練習でした。
先週、お部屋で各クラスで、卒園式とは・・・というお話を聞いてから、一通り流れを
伝えていたのですが、ホールでは、雰囲気も変わり、みんな、背筋がピンとのびましたよ!
お辞儀の仕方、みんなで言う言葉をそろえていうことなど、細かいところもお話ししました。
みんなが、楽しみにしている 園長先生からの 証書渡しの練習は、今日は しらかばさん!
初めてなので 緊張もある中がんばっていましたよ!
最後の おうちの方に贈る おわかれのことばと おもいでのアルバム、とても上手でした。
やっぱり、子ども達の歌声は、ジーンとします。(´;ω;`)
再来週の練習も、みんなで、頑張ります。
次回の証書渡し練習は あかしやさんです。
先週、お部屋で各クラスで、卒園式とは・・・というお話を聞いてから、一通り流れを
伝えていたのですが、ホールでは、雰囲気も変わり、みんな、背筋がピンとのびましたよ!
お辞儀の仕方、みんなで言う言葉をそろえていうことなど、細かいところもお話ししました。
みんなが、楽しみにしている 園長先生からの 証書渡しの練習は、今日は しらかばさん!
初めてなので 緊張もある中がんばっていましたよ!
最後の おうちの方に贈る おわかれのことばと おもいでのアルバム、とても上手でした。
やっぱり、子ども達の歌声は、ジーンとします。(´;ω;`)
再来週の練習も、みんなで、頑張ります。
次回の証書渡し練習は あかしやさんです。
続 卒園製作つくったよ~あかしやぐみ~
画像1.私 テーブルふくね!
画像2.こんなに廊下に絵具の色 ついてた! きれいにしたよ!
画像3.わっしょい!わっしょい!みんなで運べば、大丈夫!
画像2.こんなに廊下に絵具の色 ついてた! きれいにしたよ!
画像3.わっしょい!わっしょい!みんなで運べば、大丈夫!
卒園製作つくったよ~あかしやぐみ~
今日は 卒園製作を作りました。
今年は”汽車ぽっぽ”の形で、クラスごとに、自分のお顔をクレヨンと絵具で描き貼り合わせる予定です。
始める前に 卒園 について お話ししました。
みんなは、幼稚園でいっぱい がんばってきたから、卒園式に園長先生から、
卒園証書をもらい、小学校への切符になるということ。
がんばってきたことというのは、具体的に・・・
1、お友達と仲良く遊べるようになったこと
2、自分で考えて行動できるようになったこと
3、友達と一緒にちからを合わせて頑張ることができること
4、小さい子にも、優しくできること
などなど、あげれば沢山あるのですが・・・
そんなあかしやさんが、小学校へ行っても、幼稚園で今の年中少さんが思い出せるように・・・と
思いを込めて、作りました。
☆絵具の準備も片付けも 本当に上手になりました。
☆自主的に、雑巾で、床を拭いたり、テーブルを拭いたりしてくれました。
☆終わった後は 何も言わなくても、給食運んでくれました。
自主性って・・・こういうことなんだな~~
あかしやさん、みんなしっかり出来るようになってきたんだな~
心から、うれしくなった、1日でした。( ;∀;)
画像1.せんせい!描けたよ~!
画像2.絵具で好きな色、混ぜて作ったよ!そ~っと塗ってみよう!
画像3.みんなのいいかお な~らんだ!
今年は”汽車ぽっぽ”の形で、クラスごとに、自分のお顔をクレヨンと絵具で描き貼り合わせる予定です。
始める前に 卒園 について お話ししました。
みんなは、幼稚園でいっぱい がんばってきたから、卒園式に園長先生から、
卒園証書をもらい、小学校への切符になるということ。
がんばってきたことというのは、具体的に・・・
1、お友達と仲良く遊べるようになったこと
2、自分で考えて行動できるようになったこと
3、友達と一緒にちからを合わせて頑張ることができること
4、小さい子にも、優しくできること
などなど、あげれば沢山あるのですが・・・
そんなあかしやさんが、小学校へ行っても、幼稚園で今の年中少さんが思い出せるように・・・と
思いを込めて、作りました。
☆絵具の準備も片付けも 本当に上手になりました。
☆自主的に、雑巾で、床を拭いたり、テーブルを拭いたりしてくれました。
☆終わった後は 何も言わなくても、給食運んでくれました。
自主性って・・・こういうことなんだな~~
あかしやさん、みんなしっかり出来るようになってきたんだな~
心から、うれしくなった、1日でした。( ;∀;)
画像1.せんせい!描けたよ~!
画像2.絵具で好きな色、混ぜて作ったよ!そ~っと塗ってみよう!
画像3.みんなのいいかお な~らんだ!
あかしやぐみの あかちゃん♡
あかしやさんの仲間入りした ふたりの赤ちゃん。
名前を決めよう!ということで、先週 名前を募集しました。
たくさん あった中でみんなで、どの名前がいいか、多数決で決めました。
白いほうが「リリーちゃん」 黒いほうが 「ケリーちゃん」
優しく抱っこして、お世話上手です♬
優しいママやパパがいっぱいです!
名前を決めよう!ということで、先週 名前を募集しました。
たくさん あった中でみんなで、どの名前がいいか、多数決で決めました。
白いほうが「リリーちゃん」 黒いほうが 「ケリーちゃん」
優しく抱っこして、お世話上手です♬
優しいママやパパがいっぱいです!
こま…出来る様になってきた~!あかしやぐみ~
こまに 意欲的な子は毎日 何度も取り組んでいます。
ひもを巻きながら、何度も途中でひもがグチャっと
なってしまい、まき直し...を繰返し、また始めから
まき直し…
きっと、もうやだ~~!と泣きたくなることもあるでしょう…
それでも あきらめずに頑張る姿に
「どうか回って~~~!」と祈るような気持ちで見ています。
今日のワクワクデーでは、たっぷりと時間があったので挑戦している子も
ゆっくりじっくり取り組む事ができ、何人もできるようになりましたよ!
あかしやさんだけでなく、しらかばさんやぽぷらさんも、一緒に頑張っていますよ!
どうか、お家でも、励ましてくださいね!
ひもを巻きながら、何度も途中でひもがグチャっと
なってしまい、まき直し...を繰返し、また始めから
まき直し…
きっと、もうやだ~~!と泣きたくなることもあるでしょう…
それでも あきらめずに頑張る姿に
「どうか回って~~~!」と祈るような気持ちで見ています。
今日のワクワクデーでは、たっぷりと時間があったので挑戦している子も
ゆっくりじっくり取り組む事ができ、何人もできるようになりましたよ!
あかしやさんだけでなく、しらかばさんやぽぷらさんも、一緒に頑張っていますよ!
どうか、お家でも、励ましてくださいね!
こま・・・むずかし~~ぞ"(-""-)"あかしやぐみ
昔遊びの定番の コマ・・・
今年はあまり挑戦していなかったのですが…
コマって、ひもをまく、こまを回す、技を覚えるといったことは
直ぐに出来る事ではなく 練習が必要になります。
なかなか難しいのですが、そこで諦めず、頑張る気持ちが大切なんだそうです。
練習を重ねて上達していく喜びや上手くいったときの感覚
自分の手で感じる ”手ごたえ” が子ども達に必要なんですって!
というわけで、あかしやさんでも楽しみたくて、コマのがんばりひょうを
作ってみました。
早速、「やってみる!」と挑戦する子がいて、
年中さんの時にもらった”マイコマ”を持ってきてくれる子もいて・・
あかしやさん始まって以来のコマ人気♡
女の子は じ~~~~~~~っくり と ひもが何度もほつれても
巻き直し…(; ・`д・´)
男の子も 「先生!できないから、違う遊びしてこようかな・・・」と言いながらも
やめないで続けたり。
そんなとき「失敗は、成功のもとだよ」とはげましてくれる 子もいます。
そして
「やった~!!!」「できた~~!」の声が!
そばで見ていて、1番嬉しい時です。
その子の周りでも
「せんせ~!〇〇ちゃんできたよ!」と
お友達の事を 自分の事のように喜ぶみんなの顔がまた
嬉しいのです。
みんなの、「できた~!」と喜ぶ声とお顔
これからも 楽しみにします♪
コマ名人の千葉先生も 教えに来てくれましたよ!(笑)
今年はあまり挑戦していなかったのですが…
コマって、ひもをまく、こまを回す、技を覚えるといったことは
直ぐに出来る事ではなく 練習が必要になります。
なかなか難しいのですが、そこで諦めず、頑張る気持ちが大切なんだそうです。
練習を重ねて上達していく喜びや上手くいったときの感覚
自分の手で感じる ”手ごたえ” が子ども達に必要なんですって!
というわけで、あかしやさんでも楽しみたくて、コマのがんばりひょうを
作ってみました。
早速、「やってみる!」と挑戦する子がいて、
年中さんの時にもらった”マイコマ”を持ってきてくれる子もいて・・
あかしやさん始まって以来のコマ人気♡
女の子は じ~~~~~~~っくり と ひもが何度もほつれても
巻き直し…(; ・`д・´)
男の子も 「先生!できないから、違う遊びしてこようかな・・・」と言いながらも
やめないで続けたり。
そんなとき「失敗は、成功のもとだよ」とはげましてくれる 子もいます。
そして
「やった~!!!」「できた~~!」の声が!
そばで見ていて、1番嬉しい時です。
その子の周りでも
「せんせ~!〇〇ちゃんできたよ!」と
お友達の事を 自分の事のように喜ぶみんなの顔がまた
嬉しいのです。
みんなの、「できた~!」と喜ぶ声とお顔
これからも 楽しみにします♪
コマ名人の千葉先生も 教えに来てくれましたよ!(笑)
始まりました。3学期!!~あかしやぐみ~
長いお休みが終わり、また元気いっぱい!いいお顔でみんな来てくれました!
朝、お部屋に私が1番後から、入ろうとすると、お部屋の中から
「あ、きたきた!みんな早く!」と、またまた、『私をびっくりさせよう作戦』(*^▽^*)
初日から嬉しくさせてくれる あかしやさんでした。
「せんせ~!あのね!・・・」「~~にいってね・・・」
お話が止まらないほどでした。
そんなわけで、今日は、
①楽しかったことインタビュー
②席替え&グループの名前決めグループ表書き
をしました。
グループの名前の相談もスムーズにになり、みんな自分の意見を言い合いながら
どうする?これは?・・・などと進めていましたよ!
お弁当を食べた後の、久しぶりの”好きな遊びコーナー”も今日は盛り上がりましたよ~~!
おままごとコーナーがリニューアルして、本当のお家と同じような道具に
なったのと、食材が増えたため、みんな大喜び♬
既成のおままごとの食材を上手に組み合わせて、食卓が彩り豊かに
なりました。
2学期から人気のあった、ラキューのブロックやレゴ、ピタゴラのつみき、カードのゲームも引き続き
楽しんでいましたよ。
3学期も元気もりもり!あかしやパワー全開で楽しんでいきますね!
どうぞ宜しくお願いします。
画像1枚目 朝のびっくり作戦!
画像2枚目 グループ決めの相談タイム
画像3枚目 おままごとのお料理の食卓♡
朝、お部屋に私が1番後から、入ろうとすると、お部屋の中から
「あ、きたきた!みんな早く!」と、またまた、『私をびっくりさせよう作戦』(*^▽^*)
初日から嬉しくさせてくれる あかしやさんでした。
「せんせ~!あのね!・・・」「~~にいってね・・・」
お話が止まらないほどでした。
そんなわけで、今日は、
①楽しかったことインタビュー
②席替え&グループの名前決めグループ表書き
をしました。
グループの名前の相談もスムーズにになり、みんな自分の意見を言い合いながら
どうする?これは?・・・などと進めていましたよ!
お弁当を食べた後の、久しぶりの”好きな遊びコーナー”も今日は盛り上がりましたよ~~!
おままごとコーナーがリニューアルして、本当のお家と同じような道具に
なったのと、食材が増えたため、みんな大喜び♬
既成のおままごとの食材を上手に組み合わせて、食卓が彩り豊かに
なりました。
2学期から人気のあった、ラキューのブロックやレゴ、ピタゴラのつみき、カードのゲームも引き続き
楽しんでいましたよ。
3学期も元気もりもり!あかしやパワー全開で楽しんでいきますね!
どうぞ宜しくお願いします。
画像1枚目 朝のびっくり作戦!
画像2枚目 グループ決めの相談タイム
画像3枚目 おままごとのお料理の食卓♡