新聞紙遊び~つぼみ組~
おおきなカブの絵本を読み、その後新聞紙遊びをしました。
新聞紙を敷物にして座ってみたり、新しい顔を届けてほしいとアンパンマンからの声が聞こえてきたので新聞紙を丸めて投げてみたり、”寒い日はやっぱりラーメンでしょー”と新聞紙を細長く破いて遊びました!
新聞紙ラーメンを食べたり、その上で泳いで汁まみれ~着替えなくちゃーと笑いながら楽しみましたよ。
公園に遊びに行ってきました☺~つぼみ組~
以前どんぐり拾いに行った際、”どんぐりを拾おう!”と目的を持って行ってくれたことでどんぐりを拾う時間がたっぷりだったつぼみ組さんでした。
今度は「遊具遊びに公園にこようね!」と約束をしていたので、本日行ってきました!
どんぐり拾いをした同じ公園につぼみ組さんとふたば組さんもお誘いしていってきました。
ジャングルジムや滑り台、ブランコなど遊具がたっぷりあったので、遊びたい遊びのところに向かっていき楽しむ様子がありました。
遊具も沢山あり順番待ちなく遊びたいときに遊べたことでより充実できたように思います☺
先生やお友達と一緒に遊んだり、お部屋で歌っている”きのこ”のうたと同じきのこを見つけて観察を楽しんだり歌ったり笑ったり、落ち葉拾いをし大きさの違いに驚いたりと自然物の中で伸び伸びを体を動かして遊んできました。
あっという間に時間が過ぎていき……帰る時間に……
「楽しかったね!」「けどもっと遊びたかったー!」という言葉を伝えてくれる子ども達でした。
なのでまた近々園外保育を考えています!
本日欠席だったお友達も次回は一緒にお出掛けできますように☺
本日拾ってきた落ち葉で子ども達と何をして遊ぼうかな~とわくわくしている担任です♪
お話し聞いてみてくださいね。
理事長先生が来てくれました!~つぼみ組~
本日つぼみ組に理事長先生が来てくれました!
開園記念行事の際にお会いしたので、覚えているかなとお話しをしてみると「覚えてる!」と!
よかった~と思っていると……「ねぇねぇ園長先生!」と笑
「理事長先生って呼びずらいよねーいいよ理事長で!」とお話ししてくれていて、素直な子ども達は本当に「りじちょー!」と💦焦
いやいや💦先生つけて呼ぶことをすぐにお伝えさせていただきました!笑
理事長先生と一緒にお昼ご飯を食べて、食べた後は理事長先生が得意とする粘土遊びをして楽しく過ごしました。
ケーキを作ってくれたり、動物やジャック・オー・ランタンを作ってくれたりし完成していくのを見て楽しんだり、理事長先生の真似をして「これは何でしょうか?」とクイズをだして楽しんでいました。
理事長先生からもらった粘土は宝物のようで大切に粘土の箱の中にしまっていましたよ。
粘土の遊びに夢中になれた1日でした☀
開園記念行事を終えて……~つぼみ組~
月曜日登園したら、バルーンの写真が掲示されていました!
みてくれています!みています!
どんな会話をしているのかを聞いてみると……
「バルーン楽しかったよね!」「ケーキつくったよね!」「自分みーつけた!」と嬉しそうにお友達や先生にお話ししてくれていました。
写真を見ながら当日の振り返りをし、つぼみ組さんでバルーン製作活動をしました。
4色のお花紙から好きな色を選んでもらい、自由にバルーンに貼ってもらいました。
丸めてもよし、ちぎってもよし本当に自由に!
なので、個性が出る製作活動になりましたよ!
現在実習生が入ってくれているのですが、「1人ひとり違くて面白いですね!」とお話ししてくれていましたよ。
今後も1人ひとりの個性と子ども達の自由を大切にしていきたいと思っています。
まだまだ続きをしたいお友達が沢山いますので、完成時またブログにて掲示させていただきますね。
幼稚園お誕生日おめでとう!~つぼみ組~
20日金曜日は開園記念行事でしたね。
残念ながら全員参加とはいきませんでしたが、いままでの楽しんできた延長で当日を迎えられたように思います。
普段の環境とは違うことで緊張する姿が見られると思っていましたが、子ども達は強いですね。
先生やお友達、大好きなお家の方と一緒だと大丈夫と言っているかのように笑顔を見せてくれていました。
各クラスで考えた踊りはいかかでしたか~?
歌詞に合う振り付けを楽しんだり、バルーンの技も楽しいものを取り入れているのでどの技も楽しんでくれていたように思います。
バルーンが終わったらお家の方のところにすぐに行けるという魔法のコトバももしかしたら効果をだしてくれていたのでしょうか……?笑
今後もバルーン遊びを取り入れて皆で笑い合いながら楽しんで行こうと思います!
沢山の暖かい拍手をありがとうございました。
明日は幼稚園のお誕生日会☺~つぼみ組~
明日は幼稚園のお誕生日”開園記念行事”ですね。
子ども達はバルーンでケーキを作ってお誕生日をお祝いします。
どんぐり拾いをしてどんぐり遊びをしているときからトトロの世界観に入り込み楽しむ様子が見られたつぼみ組さん♡
トトロからバルーンが届き、バルーン遊びをとても楽しむ姿がありました。
色々な技をしていく中で子ども達が好きな技を発見!
”さんぽ”の音楽の中で色々な技をして演技を楽しみます。
先生やお友達と話しをしながら楽しむかくれんぼが大好きな技ですが、バルーンの中に隠れてしまうので、「バルーンの中でどんな顔でお話を楽しんでいるのかな~?」と見守っていただけたら嬉しいです☺
観客席まで遠いので笑い声は聞こえないかな~?
これまでにバルーンをしたらパズルが届く!ミニミニバルーン作りをしていました。お話にでていたでしょうか?☺
パズルが完成し、子ども達が描いたトトロと一緒にバッチになり本日胸について降園しています。
明日子ども達に着けてくるようにお話しをしました。
つぼみ組さんは先生のお話しをしっかりと聞いてくれるので、子ども達に持ってきてほしいと伝えただけでお便りは出していません。
子ども達を信じています☀
当日なくても支障ありませんのでプリント出しませんでした☺
もし子ども達からお話しがありましたら、胸元につけてあげてくださいね。
宜しくお願いします!
では明日つどーむでお待ちしていますね☺
こ~んな遊びしていました☀~つぼみ組~
園庭遊びにごっこ遊び用のお家があります!
そのお家の中にはいっていくつぼみさんが1人ー2人ー3人ーと人数がどんどん増えていきます!楽しいことをしている様子が見えてきたので、「なにしていますかー?」と話しをして入っていくとなんと!!!
夏にしていた経験を思い出しながらキャンプごっこを楽しんでいました!
「お肉持ってくるねー!」と葉っぱを取りに行ったり、「飲み物は何が良いですかー?」と話しをしながら楽しんでいましたよ☺
皆で経験したことのある遊びがあると同じイメージの中楽しむことができるのだなと嬉しく思いました。
とても楽しそうなのが伝わってきますね~♡
自由遊びの様子♡~つぼみ組~
あまり鮮明には見えませんが……
自由遊びではつぼみ組の子ども達が遊びを宣伝してくれているのか……
「今日は何して遊んだの~?」と他クラスの年少組さんや年中組さん、めばえ組さんや年長組さんのお友達が遊びに来てくれています!
そして「楽しそう!」と声を出して一緒に楽しんでくれることでつぼみ組さんもさらに楽しそう♡
遊びの中で異年齢クラスとの関わりを持っていけそうな自由遊びになっています☀
どんぐり遊び楽しんでいます♪~つぼみ組~
どんぐり拾いをいった日からどんぐり遊び楽しんでいますよ♪
こーんな遊び方もあるんだよ~と先生から!
「いらっしゃいませ~!どんぐり釣りはいかがですか~?」と声を掛けてみました。
すると「えっ?さかな釣りじゃなくて?」「え?なになに?」と気になる子経ちが来てくれました!
そのものをみると!「え~!楽しそう!」と釣り竿を持って「1個釣れたよ~!」「3個釣りしちゃった~!」と楽しそうな声と表情を見せてくれていましたよ♡
クラス保育中も帰りの自由遊びでも楽しんでくれていたのできっと明日も遊ぶのかな~……
どんぐりの何個かに魚の絵やトトロを書いてみました☺
見つけた時の子ども達の表情がとても楽しみです♪
どんぐり拾いPART3~つぼみ組~
幼稚園に戻るバスの中で、どんぐりを使ってどんな遊びができるかな~?とわくわくお話をしながら帰ってきました!
お昼ご飯後、限られた時間の中でしたがどんぐりを転がして遊んだり(転がす量が多いと音も大きく転がっていき楽しそうでした☺)
楽器作りをして楽しみました!
明日はどんぐりを使用してどんな遊びをしようかな?♡と担任もわくわくしています☺
お家に持ち帰りましたどんぐりも是非遊びに使用してみてくださいね!