あゆみ第二幼稚園ブログ

どんぐり拾いPART2~つぼみ組~

どんぐりの木にどんぐりがついているのを発見!

届くかな~?ジャンプしてみよう!抱っこしてー!という姿や

長い枝を持ってきてジャンプして取ってみようとチャレンジしてみる姿がありました!


よく考えていて、やってみたいことを行動に移せる姿がとても素敵でした!

木についているどんぐりには届きませんでしたが、やってみたいことをできて満足な子ども達でした☺


どんぐり拾いをするために公園にきたので、遊具の方に目が向かず!

どんぐり拾いを3クラスで1番長く最後まで楽しんでいました。

最後に少し遊具遊びを楽しみましたが、近々園外保育を計画し遊具でたっぷりと遊びにいきたいと思います♡

担任としてはとても嬉しい姿でした!

どんぐり拾いに行ってきました!PART1~つぼみ組~

本日どんぐり拾いに行ってきました~!

天候にも恵まれ公園についてバスを降りた途端!!!どんぐりが沢山!!!

本当に沢山でしたー!


拾う予定だったどんぐりの木の下に向かうと、どこ歩いてもどんぐりでいっぱいでした☀

そして拾うことがとても上手!やっと会えた~♡かのように「うわぁ♡どんぐりだ~!」とあの可愛い笑顔をお家の方にも見ていただきたかったです~♡


色の違うどんぐりがあることも知ってから行けたことで、色の違いを楽しんだり、大きさを楽しんだりと拾うことにお話しも楽しめました!


「どんぐりってどうやったら落ちてくるのかな~?」「どんぐりころころ歌ったら落ちてくるんじゃない?」「そうだね!」「どんぐりころころ♪~」可愛い会話ばかりでしたよ♡


写真から声が聞こえてきそうですね☺

是非お家でもお話聞いてみてくださいね☀

お休みしていたお友達の分も拾ってきましたので、次回登園日にお渡ししますね!

乾かしたくるみでコロコロ~遊んだよ!~つぼみ組~

くるみをお外で乾かして……

「乾いたかな?」「もう遊べるかな~?」とわくわくしている姿が沢山見られました!

乾いてきたくるみを使用して(まだ完全には乾いてなかったのですがそれでも遊びたい気持ちが強く少し濡れていても気にならない様子の子ども達でした☺)


テーブルを斜めにして転がして遊んでみました!

転がっていくくるみをみて目を輝かせる子ども達☆


「こうしたらいいんじゃない?」と考えながら遊ぶことを好むようになってきたので、廃材を出して道作りをしてみることに!

「ここがいいかもね!」「テープしよう!」と考えながら遊ぶことを楽しんでくれていましたよ!


「下までいって箱に入ったらゴールね!」と遊びのルールを考えることも楽しいようですね!


いよいよ明日はどんぐり拾いです!

どんな楽しい1日になるのかわくわくですね♪

くるみをたくさん拾ったよ!~つぼみ組~

どんぐり拾いごっこをした後、園庭遊びでくるみを発見し拾うことを楽しむ様子が見られていました。

拾ったどんぐりは園庭遊びでゲームをして遊びましたよ。

石を使って砂の上に得点表を書き、スタートからくるみを転がせて得点をねらうゲームです!

自然物を取り入れて遊ぶことに楽しさを感じてくれているようです!


その後、拾ったくるみを手放したくない思いもあり、お部屋でも遊びたいと伝えてくれたことから、くるみをお部屋で使用できるように子ども達と一緒に水洗いをしました。

「洗って乾いたら遊ぼうね~♪」と待ちきれない様子です♡

これもした~い!~つぼみ組~

どんぐりをの絵本読んでいる中から、絵本に出てきたことを真似っこしてみることに♪

どんぐりあめ~♪「楽しいね!」とわくわくした気持ちで参加してくれていましたよ。


※帽子を被っている子といない子がいるのは……ボールが頭や体に当たったら痛そうだなー……と思ったら頭を守ってくれる帽子を被るといいことを伝えたので、被っている子と被っていない子がいます!

こういう遊びの中でも自分で考えて選択するという経験を大切にしています。

どんぐり拾いごっこ楽し~!~つぼみ組~

少しずつ過ごしやすくなり、秋が近づいてきているようですね。

季節の自然物に触れて季節を感じながら過ごせるようにどんぐり拾いを予定しています。

その前に、どんぐりって?拾うってどうやるの?ということを知ったり経験したりしてから当日を迎えられるように、ボールをどんぐりに見立ててどんぐり拾いごっこをしました!


ご用意していただいたどんぐり袋を利用して、どのように拾うのか袋に入れるときは破けないようにそーっと入れたらいいのかなと話しをしながら遊んでいきました。


沢山拾うことを楽しんだり、見つけてそこへ向かっていったりと楽しむ様子が見られていましたよ。


沢山拾った後は、色ごとに「〇色拾った人~?」と聞いてみて「はーい!」とお友達と同じ色拾ったことに喜んだり色に触れながら遊びました。


「こんなに拾ったよ~!」と声が聞こえてきそうな写真もありますね。

当日に少し期待が高まったようなつぼみ組さんでした☀

おいもさ~ん!大きくなったかな?~つぼみ組~

1学期に植えたじゃがいもが大きくなってきたので、じゃがいも掘りにいってきました。

軍手や袋の用意などありがとうございました。


ご家庭でお話をしていたのでしょうか、「じゃがいもはポテトチップスにするんだ!」「カレーライスもいいよね!」と話しをしながら向かうことができました。


畑についてパワーのある手で掘ってみると、でてくるでてくる!

大きさの違いを楽しんだり、「また出てくるー!」という発見を楽しんだり

しながら楽しむ様子が見られていました。


美味しいじゃがいもを美味しくお料理してもらい食べることをとても楽しみにして帰宅したので、何のお料理にして食べたのかを聞けることを楽しみにしています☺


お休みしていたお子様には次回登園日にお渡ししますね☺

みんなの分もお友達が張り切って掘ってくれていましたよ!

楽しみにしていてくださいね!

楽しいことが盛り沢山の2学期スタート!~つぼみ組~

いよいよ2学期が始まりました!

夏休み中何をして過ごしていたのか、沢山お話を聞かせていただいています☺

暑さが厳しい毎日でしたが、楽しく過ごせた夏休みとなっていたようでお話を聞かせてもらった私の方も楽しい気持ちにさせてもらいました!


お家の方からの過ごしている様子を詳しく夏休み帳等で聞かせていただいたことでよりイメージすることができました。


久々の登園を楽しみにしてくれている子が多く、笑顔で登園してくれて安心しましたね。

「幼稚園で遊ぶことを楽しみにしていたひと~!」と聞くと「はーい!」

「幼稚園のこと覚えている人~!」……「はーい!」

「少し忘れんぼしちゃったひと~!」……「はーい」笑


流れで忘れたというところでお返事をしたのかなと思っていたら、「忘れんぼしちゃってたけど、つぼみ組っていう表示があったからわかったよー!」とお話してくれる子がいて!本当だったのか!可愛すぎる!!!と思ってお話を聞いていました。


クラスでコーナー遊びをすると、楽しそう!と思うところに進んで向かっていき、お友達の傍で遊ぶことを楽しむ様子が見られました。

まだまだ先生と一緒だと安心する姿があるので、先生がいる傍でお友達とも♡という様子です。

1学期からの引き続きの姿が見られているので、安心しています☺


写真1→お部屋の中にとんぼ・はえ等色々な虫さんが遊びに来てくれました。

その中で見たことのない虫がいたため、虫網を持ってきて捕まえて観察をしてみました。

「足が長い!」「飛ぶ音がハチと同じだね!」という発見を見つけること楽しんでいました!

観察後は園庭に逃がすと、「今度は園庭で会えるかな?」「滑り台のところに行った?砂場?」と次の機会を楽しみにする姿も見られていましたよ。


写真2→ルールのある遊びカードゲームを楽しんでいます!

ルールのある遊びを先生も入っている中お友達との関わりを楽しむ様子がありました。

勝ちたい!負けたくない!という気持ちも少しずつ芽生えてきているようですよ!


写真3・4→お友達と協力して一緒に無限積み木積み立て遊び!

「すごい!」「たかい!」と言いながらもハラハラドキドキを楽しんだり、

崩れた後の”ガッシャ~ン”の音を楽しみながら遊んでいる様子がありました。

とっても良い表情が見られてこちらまで嬉しい気持ちにさせてもらいました☺


2学期は沢山の行事がありますね!

来週には親子遠足!良いお天気になりますように☺


2学期もどうぞ宜しくお願い致します。

どきどきわくわくでいっぱいの1学期♪~つぼみ組~

あっという間の1学期でしたね~

初めて・新しい集団生活に楽しさを感じたり、緊張しながら登園したりと毎日様々な姿が見られていました。

少しずつ先生に慣れていき安心感を持ち、次第に友達に興味を持って関わることを楽しんでいったり喧嘩ができるようになっていったり……


終業式の前日、自宅で4月からの振り返りをしていると成長を感じられることが多く見つかり嬉しい気持ちとしばらく子ども達に会えない日が続いてしまうと思うと寂しい気持ちになってきている担任でした。

そして振り返りをしながら就寝していると……子ども達との終業式の日が夢にでてきました!

そして私が子ども達に伝えているんです!「お兄さんお姉さんになったね!」「お友達ができて楽しい顔を見れて先生は嬉しいよ!」と……

とても恥ずかしいのですが…涙を流しながら伝えていました笑

まだ進級が見える3月ではないのですが……夢にでるほど子ども達の育ちが見えた1学期だったということですね!


夏休みの楽しい予定も決まっているようで、沢山のお話を聞いています☺

2学期にお話しが聞けること楽しみにしています。

1学期は本当にありがとうございました。2学期もまた宜しくお願いします。

元気にお過ごしくださいね!

楽しかったね!運動会♪~つぼみ組~

初めての運動会どうでしたか?沢山の応援をありがとうございました。

初めての運動会で初めての会場で、緊張しないわけがありませんね。


緊張しながらも、お友達や先生と一緒に競技に取り組んでいた様子、色々な姿が見られたと思います。

普段している活動だったことで、音楽が流れると自然と体が動いたり、楽しい気持ちになったり笑顔も見られていましたね。


いつ自分達の順番がくるのかを楽しみに待つ様子とても可愛らしかったですよ♡

沢山ほめてもらったこと聞きました!ありがとうございました!


楽しい1日になりましたね!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ