あゆみ第二幼稚園ブログ

汽車ポッポゲーム!~つぼみ組~

つぼみ組ではみんなで楽しめるゲームを活動に取り入れています。

このブログのゲームは、汽車ぽっぽゲームをしました!

初めは同じ登園コースのお友達と一緒に繋がって汽車に変身しました。

お友達と一緒に汽車に変身し、お部屋の中をお散歩しました!

他の汽車とぶつかりそうになったら避けている姿、先生に手を振る姿から楽しさが伝わってきましたよ。


2回目はお友達とくっついて汽車を作ってみるように伝えてみました!

すると!一緒に遊んだことがあるお友達と自然にくっつく子や「一緒にしよう!」と声を掛ける子、照れながら”私たち一緒いいよね?♡”と心の声を表情にだしながらくっつく子がいました!


そして最後は大きなつぼみ汽車ポッポに変身!

皆でお部屋の中をお散歩♪とっても楽しそうな表情を見せてくれましたよ。


※この日の帰りの時間に……「さっきの汽車ポッポ楽しかったね!」という声が聞こえてきました!

またみんなで楽しく取り組んでいきたいなと思います!

是非お話聞いてみてくださいね。


しゃぼん玉遊び♪~つぼみ組~

お天気の良い日、昼食を食べ終わった午後からしゃぼん玉遊びをしました!

しゃぼん玉の用意をしていると「何をしているの?」と興味津々で傍に来てくれて「しゃぼん玉したーい!」とお話をしてくれました。


家でもしたことがあるしゃぼん玉遊び、手にとるとお友達の傍で「ふぅ~!」と吹いてお空に飛んでいくしゃぼん玉を見て笑顔を見せたり、お友達が吹いたしゃぼん玉を追いかけて楽しんだりと可愛い顔を見せてくれながら楽しく参加してくれていました。


先生の真似っこをして大きなしゃぼん玉作りをしている姿もあり、1点に集中して長く息を吹いている子ども達の表情もたまらなく可愛かったです♡


お休みをしているお友達もいたことと、「しゃぼん玉またしたい!」とお話してくれる子がいたので、またしゃぼん玉をする日をつくれたらなと思っています☺

新聞紙って楽しい♪~つぼみ組~

新聞紙を使って様々な表現を楽しみました!

新聞紙って何に変身するのかな?とお弁当の手遊びからピクニックごっこに繋げて遊びました。

敷物に変身したり、マントに変身してお部屋の中を散歩したりと色々な表現の仕方を楽しんでいきました!

体を沢山動かして遊んだ後は、「お腹がすいたね~」と大きなおにぎりを握って食べる真似っこをしました。

「具は何にする~?」と声を掛けると、「しゃけかな~!」等と好きな具を沢山教えてくれましたよ。


最後には新聞紙をびりびりと破いて、新聞紙シャワーをしたりへびさんに変身させたりしながら先生やお友達と一緒に笑いあいながら楽しみましたよ☺


色々な遊びを経験する中でお友達と一緒って楽しい♡と感じてもらえると嬉しいですね!

みんなでよーい!どん!~つぼみ組~

朝の自由遊びのままクラスで残って園庭遊びをしました!

園庭で好きな遊びを見つけて、向かっていく姿があり砂場遊びやすべり台等好きな遊びを伸び伸びと楽しむ姿が見られていますよ。


その後、つぼみ組さんに集まってもらいかけっこ遊びをしてみました!

”皆で一緒にって楽しい”と感じてもらえるように、難しいルールがない伸び伸びとできるものを取り入れてみると、「みてみてー!」「速かったでしょ!」と言葉にしている様子が見られました!

お友達が一緒だと安心し3枚目の写真には手を繋いで参加する姿が見られています!安心できる存在が先生の他にも♡

すると楽しそうな表情で参加している姿を見て、他クラスのお友達も入ってきてくれて”皆で一緒に”楽しめた活動でした。


運動会の時にお家の方に見てもらえることを知れるととても喜びそうですね!運動会に向けての活動も6月から入ってくるのでお話が聞けることを楽しみにしていてくださいね。

おおきくなぁ~れ☀~つぼみ組~

お天気が良い本日は、バスに乗って畑に向かいおいものた種植えをしてきました。

おいもの種植えに向かう前に、お部屋で”じゃがいもって何に変身するのかな?”と手遊びをしながら、何に変身するのかを知り楽しんで向かっていきました。


畑に着くと、園長先生からおいもの赤ちゃんをもらい、土のお布団を掛けてあげました。

「おおきくなってね!」「おいしくなってね!」と声をかけて、最後には「ちちんぷいぷいのはなかっぱー☆」と魔法を掛けてきました。


また今度バスに乗って、おいもにお水をあげに行こうね!とお話をしていますので、その機会を楽しみにできるように、生長を楽しめるように保育をしていけたらなと思っています。


最後に……「先生おはよう!今日はおいも堀りだね!」とお話してくれる子がいました!とっても可愛い姿ですよね~もう今からおいもを掘ることを楽しみにしてくれていますよ♡

会いたかったよ☺~つぼみ組~

GWはいかがお過ごしでしたか?

初めての連休だったので、涙を流す姿が多く見られるのかな?と思っていましたが、幼稚園に来ることも楽しみに過ごしてくれていたようで、遊ぶことを楽しんでくれている様子のつぼみ組さんです。


GW何をして過ごしていたのかを聞いてみると「おばあちゃんとおじいちゃんの家に遊びにいったよ!」「公園に遊びにいったの!」と楽しかったことをお話してくれていましたよ。


園庭遊びでは、年中長組さんの遊び方を見て虫探しやお花摘み、砂場でごっこ遊びを楽しんでいましたよ。


これからの1学期、お家の方が来園していただける機会が沢山ありますね!

子ども達の可愛らしい姿を見ていただけますように♪


今後も宜しくお願い致します。

初めてのお弁当♪~つぼみ組~

今日はお弁当を楽しみに登園してくれる様子がありました!

「おにぎり持ってきたよ!」「デザートはいちごだよ!」等とお話を聞かせてくれていましたよ。


お弁当の時間になると、エプロンをしてランチマットを敷いてお弁当を出して準備完了!

お弁当のうたを歌い、いただきま~す!


お家の方が好きな物を入れてくれたことで、「美味しい♡」と大きな口で食べていまいたよ。

ご用意ありがとうございました!


午後保育が始まった今週、きっと疲れもたまっていると思います。

土日ゆっくり過ごし、また月曜日元気に幼稚園にきてくれることをお待ちしています♪

♪やねよーりたーかーい こいのぼりー♪~つぼみ組~

今日から午後保育が始まりました!

保育時間が長くなったことで出来る幅が広がり、子ども達同士の関わりも増えていくのでわくわくしてまっていました!


午後保育初日は、皆でこいのぼり製作をしました。

こいのぼりってなんだろう……と写真を掲示してみると、「知ってる!」「お家にあるよ!」とお話を聞かせてくれていましたよ。


すると先生がこいのぼりを持ってきたというので、見せてもらうと!

”こいのぼりのうた”に合わせて皆の傍を泳いできてくれました。

傍にくるこいのぼりさんを見て笑顔を見せてくれていましたよ。


耳を澄ませると「ぐぅ~!!!」とこいのぼりさんのお腹が鳴り、お腹が空いているようなので先生がスーパーで買ってきた果物を食べさせてあげることに!

赤色のいちご、オレンジ色のみかん、紫色のぶどうを食べさせてあげました。


すると、こいのぼりさんのお腹に食べた果物色のうろこがつき、また子ども達の傍を泳いでいきました。


お腹いっぱいになり、元気に泳いでいるこいのぼりさんをみて、「自分達のは?」と聞いてくれたつぼみ組さん♡

作りたい気持ちになってくれた!と担任は大喜びでした!


こいのぼりさんに、目と果物色のうろこのシールを貼っていきます。

目は白色の丸の中に、うろこは体に貼っていきますが、横並びに貼る子や斜めに貼る子等貼り方に1人ひとりの個性が見られ素敵な作品となりました。


完成したこいのぼりさんを泳がせて遊びました!

ホールに大きなこいのぼりを飾っているので、つぼみ組さんが作った作品を見せに行くことに!

初めて背の順に並びホールに向かっていきました!


ホールに見せに行ったあとは2階にもお散歩にいき、沢山泳がせて遊ぶことを楽しみましたよ。


遊びの時にも持って遊んで良いことを伝えているので、昼食後の遊びの時間にも肌身離さず持っている子がいました!

自分でつくった作品ってとっても特別感がありますよね!


嬉しい気持ちを持ちながら持ち帰る時までの期間も沢山触れて楽しんでくれたら嬉しいですね。



明日のお弁当楽しみだな♪~つぼみ組~

2コース目の子ども達から「お腹が空いた~」という声を聞くことが多くあり、今日は嬉しい話をしました!

「明日はつぼみ組皆でお弁当を食べまーす☀」と♡

「やったぁ~♡」と喜んでいましたよ!


明日のお弁当の時間を楽しみにできるようにつぼみ組ではお弁当の塗り絵をしました。

「美味しそうでしょ~」「ぴんく色のおにぎりだよ~!」と好きな色で描くことを楽しむ様子が見られていましたよ。

作ったお弁当を「いただきま~す!」と食べる真似っこやお弁当の手遊びを楽しみ、完成したお弁当はお部屋に飾らせていただきました。


お弁当を楽しみに描いてくれたので、どこに飾ってあるかすぐに見つけられるんですね~。

「お母さんに見せたいなぁ」とお話をしてくれていたので、写真を載せさせていただきます。

アップにしてみてみてくださいね。


明日のお弁当は好きなものを入れてあげてくださいね。

お弁当時の様子はまたブログ書きたいと思うのでご覧くださいね。

優しい大きい組さんと…♡~つぼみ組~

つぼみ組が始まり約1週間が経ちました。

懇談ではお家での様子を聞かせていただきありがとうございました。

幼稚園に来ることを楽しみにしている姿やお家の方と離れるのか寂しくなり登園前に「幼稚園いかないかなー」とお話している姿、帰ってくると幼稚園のお話を聞かせてくれているという様子等お子様の可愛い姿を聞かせていただき嬉しく思います。


幼稚園生活をもっと安心して遊べるように頼りになる・甘えられる存在の年長児さんと関わりを持ちました。

(兄弟クラスのあかしや組さんと交流しました♡)


あかしや組さんと一緒につぼみ組の部屋で朝の会をしました!

つぼみ組さんでも朝のうたを歌って楽しんでいたことで、あかしや組さんとも一緒に歌うことを楽しんでくれていましたよ。


その後はあかしや組さんと手を繋ぎあかしや組さんのお部屋まで案内してもらいました。

年少児さんの歩くペースに合わせて一緒に歩いてあげる姿がみられとても素敵でした。


その後は……ホールで一緒に遊びました♡

滑り台やソフト積み木を使ってお家作り、おにごっこ等一緒に手を繋いでいたお友達と一緒に遊びを楽しんでいましたよ。


少しですが写真を載させていただきます☀

お子様にも今日の様子を是非聞いてみてくださいね☺


明日もつぼみ組さんに会えることを楽しみにお待ちしております。

これから懇談の保護者の方々、お家での様子を聞けることとても楽しみにしています!宜しくお願い致します。

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ