みんな元気いっぱい☀~つぼみ組~
つぼみ組の皆さん、ご進級ご入園おめでとうございます!
入園式では少し緊張している姿もありましたが、毎日とても良い笑顔で登園してくれていますよ。
おままごとやブロック、お家の方が用意してくれた教材を使って粘土やお絵かき遊びをして楽しく遊んでいる様子が見られています。
天気が良い日には中庭に出て遊んだり、お部屋遊びでのんびりと遊んだりとつぼみ組さんの可愛い子ども達は何が好きなのかな~と楽しみながら見させていただいていますよ。
午前保育で保育時間が短いのでお部屋では季節の歌を歌ったり、アンパンマンの手遊びをしたり、アンパンマン体操や絵本を皆で楽しんでいますよ。
来週の金曜日から午後保育になり、遊びの時間が増えるので好きな遊びを見つけられたりお友達との関わりが増えていくと嬉しいですね。
1年間ありがとうございました!~わかば組~
わかば組最終日……きてしまいました涙
年中組になることを楽しみに出来るように3月に入ってからカレンダーでカウントダウンをしていました。
1日1日過ぎていくことに寂しさがいっぱいの担任でしたが、子ども達は年中組になることを期待している姿が見られていて安心していました。
作品ファイルをとじた日、1年の振り返りをしながらとじていきました。
4月初めての幼稚園や新しい環境に緊張してお母さんに会いたくて泣いていましたよね。子ども達にそうだったよね~と話しをすると「泣いてないよ?」と
笑 泣いていたことを忘れるくらい楽しいことが沢山あった幼稚園生活だったようですね☺
運動会や発表会でどんなことをしたかクラス全員で話していくと、「はなかっぱしたよね!」「演奏会またした~い!」と嬉しい言葉がわかば組に響いていましたよ♡
お友達や先生と一緒に夢中になって遊ぶことを楽しんできた1年でした。
どんな活動にもいつも全力で、楽しさを見つけて向かっていける可愛いわかば組の子ども達♡進級してからも好きなことを見つけて、全力で楽しんでいけるよう今後も見守らせてくださいね!
最終日は子ども達としたいことを全部しました!
手をあげて友達の前で何をしたいか全員お話をしてもらいました!
みんなでしたいことをしっかりと考えてくれていて嬉しいですね。
お友達と触れ合ったり、応援したり笑い合ったり笑顔がいっぱいの時間となりました。
「もうおしまいの時間?先生ともっといたいから帰らない!」と嬉しい言葉を担任はもらいましたよ☺
この1年間クラスで楽しんできたことを詰め込めた楽しい1日を皆で過ごすことができました。
最後の日まで子ども達を笑顔で送り出していただきありがとうございました!
保護者の方々と沢山お話をすることができて幸せでした!
そして子ども達からも保護者の方々からもお手紙やプレゼントをいただきありがとうございました♡
宝物にさせていただきます!
1年間本当にありがとうございました!みーんな大好きです♡
お弁当にも!?~わかば組~
お弁当にも美味しい鬼がいましたー!
お弁当箱をあけて、可愛い鬼のお弁当を見てとても喜んでいましたよ♪
わかば組の子ども達「おいしかった~♪ごちそうさまでした!」
鬼きた~!!!~わかば組~
年少3クラスはホールに集まり節分をしました。
節分に向けて作ったお面やつの箱を披露したり、豆まきの合言葉を確認し、最後にはオニレンジャーの体操を踊ってパワーをつけることに!
沢山体を動かして踊りパワーがたまると、「どんどんどんっ!」と鬼が!!!
「きゃー!」と逃げる子、必死にまめを投げる子、先生のエプロンを掴み隠れながら先生と一緒になんとか豆を投げる子など可愛い姿が沢山見られていましたよ。
鬼を退治した後の集合写真をご覧ください☺
頑張ったわかば組さんの表情を見てあげてくださいね。
お部屋では、製作で恵方巻作りをしたりと節分って怖いだけのものではなく、美味しいものを食べるのもあるんだよ~というのも伝え楽しく過ごしていました。
お家でも節分をするというお話を聞いています。
思い切り楽しんでくれそうですね。
休み明けにお話しを聞けることを楽しみにしていますね。
鬼退治頑張るぞ!~わかば組~
節分に向けて製作をして気持ちを楽しんできました。
”節分ってなあに?””どうして鬼がくるの?”知らないことが沢山あった節分、
色々なことを知り皆で活動に向かっていくことができました。
(鬼いやだよ~こわいよ~とお話をしてくれる子がいましたが、何のために?とお話をしたことで頑張る気持ちを持ってくれた様子のお子さんもいましたよ♡)
幼稚園に来る鬼は新聞紙の豆が嫌いだというお話を聞くと、「作らなくちゃ!」と沢山の豆作りをしてくれました。
欠席をしているお友達の分も作ってくれる優しいわかば組さんでした♡
「鬼はそと~ふくはうち~!」と投げる練習も楽しみながら行った結果……
さぁ節分当日はどうだったでしょうか♡
お話沢山聞いてみてくださいね!
こ~んなことしていました!~わかば組~
おもちつきってなんだろう?どんな道具を使うの?と
冬休み明けからお話をして当日を楽しみに過ごしてきました。
その中で、おもちつきの製作活動をしました。
廃材や折り紙などの教材と、身近にあるものを使い製作をしました。
製作したものを手に取りながら歌に合わせて”ぺったんぺったんぺったんこ”と言いながらおもちつきごっこを楽しみましたよ。
本日持ち帰っていますので、是非お家でもおもちつきごっこを楽しんでみてくださいね。
おもちつき当日全員参加は叶いませんでしたが、また別のことで季節ならではの活動を楽しんで行こうと思います!
おいしかった♡~わかば組~
クラスに戻り、前日に味付けを教えてもらっていたので選択し食べることを楽しみに待つ様子がありました。
わかば組では砂糖醤油が人気でした!
味付けをしたあと、「いっただっきまーす!」……
「おいし~♪」「みてー!伸びた~!」とお友達や先生と言葉を交わしながら食べる様子が見られていましたよ♪
おかわりしてくれる子もいてわかば組さんのお餅は完食!!!
とっても嬉しいですね!
「お父さんやお母さんに持って帰る~!」という心優しい子もいましたよ~!
持ち帰ったお餅を見たり食べたりしながら是非お話を聞いてみてくださいね。
次のブログに続きます
もっちもちのおもちー♪~わかば組~
冬休みの時から楽しみにしていたようですね”おもちつき”☀
クラスで歌をうたったり、製作活動をしながら楽しみな気持ちを高めてこの日まで過ごしてきました。
おもちつきに行く前にまめしぼりをつけて格好良く可愛く変身をし、エプロンをつけて準備をしていきました。
担任がつけていくたびに「かわい~♡」「似合うね~♡」と言うので「かわいいでしょ~♡」と笑顔が増す様子の本当に可愛い子ども達でしたよ。
準備ができたら空のお弁当箱を持ってまずは写真撮影に出発!
可愛い写真が撮れたので、写真販売楽しみにしていてくださいね☺
写真後、背の順に並びおもちつきのお部屋に向かいました。
お手伝いの保護者の皆様が優しく向かい入れてくださり、おもちをつく格好良い姿を見せてくださいました!
「よいしょ~よいしょ~!」と保護者の方にパワーを送る子ども達でしたよ。
わかば組さんの出番では、お友達と力を合わせて「ぺったんぺったんぺったんこ!」とおもちをつきました!
本物のお餅をつくことでもっちもちのお餅ができていることが感触や視覚でわかりそれもまた楽しかったようですね。
全員でお餅をついた後、担任が仕上げにつくことに!
沢山の応援をしてくれて無事にもっちもちになりました!
保護者の方がお餅を伸ばしてみせてくださり、「うわぁ~☆」と目を輝かせたり拍手をする様子が見られていましたよ。
「もう1回見せて~!」とお願いをする子がいて、2度もお餅を伸ばして見せてくれましたよ!(ありがとうございました!)
もっちもちのお餅を園長先生にもらい、何味で食べようかな~と考えながらクラスに戻っていく姿はもう食べることが楽しみで笑顔いっぱいでしたよ。
次のブログに続きます
3学期もよろしくお願い致します☀~わかば組~
あけましておめでとうございます☀
本年も宜しくお願い致します。
わかば組さんになって2回目の長いお休みでしたが、お家でクリスマスやお正月などイベント事をとても楽しんでいたようで、冬休み帳やファイルからはお母さま方から、子ども達からも「聞いて~!」と沢山のお話を聞かせもらっていました。
冬休み明けでも自分でできることはしようと、持ってきたものを自分で片付けたり先生に提出したりと今までの経験が身に付き行動に起こしている様子沢山見られていましたよ。
そして3学期に子ども達に会い、すごいなーと感じたところが、話の中身を具体的にお話することができることです。
具体的に話せることで、相手に伝わりやすく話が膨らみ盛り上がっていくことの楽しさを感じてくれているようです。
子ども達同士のやりとりをみていると、面白くて楽しくてたまりません☺
3月にある参観日ではそんな姿を見ていただけたら嬉しいなと思っています。
3学期は進級を見据えながら年中さんになる憧れを持ち、進級することを楽しみになるように保育をしていこうと思います。
担任は残り少ないわかば組さんとの日々を寂しいと思ってしまっていますが……
また保護者の皆様と子ども達の姿をお話できたら嬉しいです!
3学期もまた宜しくお願い致します!
楽しいことが沢山あった2学期☆~わかば組~
2学期最終日を本日迎えました。
嬉しいことに全員出席でこの日を迎えることができました!
可愛い子ども達と最後に、顔を見ながら遊べるゲームをしました。
何のゲームをしたのかお話してくれていますかー?
明日から冬休みですが、子ども達はお家の人のお手伝いをする気満々で帰っていきましたよ。
お手伝い好きな子ども達に沢山お手伝いをしてもらってください。
「助かったよ~ありがとう!」という言葉をもらってまた少しお兄さんお姉さんになった子ども達に会えることを楽しみにしています。
日頃格好良い姿を見て「年中さんみたいだね~」と声を掛けることが多くなり、以前スイミングが最後の日に「今日でわかばさんみんなで行くスイミングは最後だよ!次のスイミングの時は皆が年中さんになったときだよー!何組さんになりたい?」と話しをしたことから冬休み後に年中さんに進級すると思っている子も……♡
沢山お話聞いてみてくださいね。
「よいお年を~!」とみんなで声をだしてわかば組の2学期終了しました。
冬休み中は楽しいイベント事が沢山ですね~!
まずはクリスマス!とっても楽しみにしていますね。
良い子の皆に素敵なプレゼントが届きますように☆
そして年賀状を出させていただきます!
子ども達と一緒に「幼稚園にいくの楽しみだね~!」とお話をするきっかけのひとつにしていただけたら嬉しいです!
2学期はありがとうございました。
3学期はあっという間に過ぎていくので1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
お母さま方とまた沢山お話できること楽しみにしています♪
1月からまた宜しくお願い致します。