あゆみ第二幼稚園ブログ

やっと会えたね♪~あかしや組~

約2カ月振りにあかしや組さんに会えました~!
まってたまってたこの日!子ども達の声溢れる園はやっぱり素敵ですね♡

久々登園となりました。
お家で変わりなかったのか、不安感を持っていないか等沢山考えていました……
進級後のお休みになってしまったので…

お家での様子を沢山きかせていただきました。
子ども達がこれから伸び伸びと園生活を楽しめるように安心・安全を第一に保育していきたいと思います。


①写真
久々に登園すると、クラスにある自分がしたい遊びを見つけて夢中になって遊んでいました!
②写真
少し照れながら踊りも楽しみました!
ガッチリガードは「面白ーい!」と笑いが止まりませんでした笑
③写真
園庭遊びをしました!
氷鬼、鬼滅の刃ごっこ、運動あそび、虫探し等
伸び伸びと体を動かして楽しみました♡
担任も汗だくでした……笑

明日も楽しいことを用意してまっています!!!
みんな元気にきてねー!!!まってるよ♪︎

はやくあいたいね♪~おおきいくみさんのみんなへ♡~

ようちえんがおやすみになってからながーいじかんがたってしまいました……
みんなはげんきにすごしていますか~?

せんせいがたはみんなにあえるひをたのしみにまいにちすごしています!

ようちえんにきたらたーっくさんあそぼうね!
いっしょにごはんたべようね!

もうすこしだけおうちでげんきぱわーをためておいてね!
まっているよ!!!

まいせんせい・れいなせんせい・もえかせんせいより♡


※げんきなせんせいがたのしゃしんをのせるよ~!

HAPPY BIRTHDAY ~4月生まれさん~ あかしや組

かなむくんゆうたくんたくとくんあいりちゃんゆずちゃん

♫はっぴばーすでーとぅーゆー  はっぴばーすでーとぅーゆー
 はっぴばーすでー  4がつうまれさん♡
 はっぴばーすでーとぅーゆー♫
 おたんじょうびおめでとう!!!
またひとつおおきくなったね♪うれしいね!
ようちえんにいるときからおたんじょうびをまちどおしくしていたよね!
おうちでおとうさんやおかあさん、かぞくみんなにおいわいしてもらったのかな~♡
おいしいおりょうり、けーきたべたのかな~?
ぷれぜんとはなにもらったのかな~???♡

つぎようちえんにきたときたぁーーーくさんおはなしきかせてね!!!
たのしみにしているよ♫

       みんなのことがだいすきな まいせんせいより

~仲良くしようね!あかしや組30名~

今日からあかしや組さんがスタートしました!
また1つ大きくなることを楽しみにしていた様子で、笑顔で登園してくれる様子でしたよ!
新しいお部屋…ロッカー…座席……と自分の場所を確認し、自分のしたい遊びに友達と一緒に向かっていく様子がありました。
中々外で思う存分体を動かすことができないので、この日は鬼ごっこもなが~い時間楽しみました!
担任も子ども達と一緒に汗だくになりながら遊びました!
やっぱり子ども達の笑い声が溢れる幼稚園が1番いいですね♡

担任と補助の先生の紹介と触れ合い遊びをしました!
皆で手を繋いで、少し恥ずかしさもありながら少しだけ言葉を互いに交わし楽しみました!

午前保育の為まだまだ遊び足りない様子でしたが、午後保育が始まったら沢山遊び関わりを
深められたらと思っております。

1年間どうぞ宜しくお願いいたします!        
                      あかしや組担任 片岡麻衣


つぼみ組で沢山の思い出ができたね♪楽しかったね♬

3月19日……ずっとずーっと待っていた今日がきました!
こんなに間が空いてしまうなんて思ってもいませんでした……
自宅から中々表に出られず子ども達はきっと体を動かして遊びたいのに思うように行動することができず、
保護者の皆様も大変だったと思います。
沢山のご協力をありがとうございました。

今日残念ながら全員そろう事は出来ませんでしたが、子ども達の顔を見てパワーをもらいました。
「元気だったよ!」と沢山お話しを聞かせてくれましたよ。
お部屋ではおままごと遊び、積み木遊び、製作遊びを楽しんでいました。
こんなに間が空いての出勤であったのに、以前の製作のやり方を思い出して取り組みを楽しむ姿が
見られました。
1年間の中で経験した踊りやバルーン遊びも楽しみましたよ!
「バルーンしたよね!」「楽しかったよね!」と思い出しながら会話も楽しみましたよ。
もうすぐ年中組さん……昨日のクラス発表で知ってから登園した子もいました……
年中長さんにしてもらったことを次はしてあげる先輩になります。
つぼみ組の子ども達は心優しい子ばかりなので自信をもって進級させてあげられます!

4月はお兄さんお姉さんの表情で来るのでしょうね。
とても楽しみにしています!

クラスのアルバムいただきました!
とても可愛い子ども達が沢山でとても嬉しいです♡
ゆっくりと読ませていただきます♡

これからも子ども達の成長を見守らせていただきます!
見かけたら声かけてくださいね!
1年本当にありがとうございました!!!

こーんな遊びをして過ごしました!~つぼみ組~

今日も大きなソフト積み木を使ってお家作りをしたところで、ピクニックごっこを楽しむ子どもたちでした!
必要なもの(テーブルやいす)を友達に伝えて一緒に作り上げ楽しんでいました。
役に入り込みながら、必要なものを身に着けてなりきることにも一生懸命です。

年長児に向けて感謝の気持ちを送るお別れ会に向けて楽器作りをしています。
実は年長児が鼓笛隊でやっていた曲「世界にひとつだけの花」をお遊戯でプレゼントすることに
なっています。

廃材を使用して、シンバル・ガード・ポンポン・メロディオン・指揮棒・太鼓を作りました。
カラオケでの音楽に合わせて年長さんの真似をして楽しんでいますよ!

お別れ会……ありがとうを伝える機会……
無事に開催することができますように!

3月9日にまた元気に登園してくださいね!
みんなに会えることを楽しみに待っています!!!


まけないぞ!!!~つぼみ組~

つぼみ組では当番時じゃんけんをしているのでじゃんけん汽車ポッポや周りを見て行動できることから
イス取りゲームをしています。

どうしても勝ちたいので「僕はグーだすよ?」としかけている子もいます笑
ジャンケンに負けても先頭さんを応援できる子ども達とても素晴らしいですね!

イス取りゲームではパプリカの音楽を流すと踊りながら参加していました!
座れなくても楽器を使ったり歌いながら応援係で楽しく参加してくれていました。

勝敗を理解できるようになり、ゲームと話すと「やりたくなーい」という子もちらほら……
その子にも頑張りたい気持ちはあります。
その気持ちを担任も理解しながら「勝つぞ」「負けないぞ」の気持ちを持ってもらえるよう
声掛けを大切に子ども達に寄り添っています!


ひな祭り製作~つぼみ組~

1年間の中で楽しい行事が沢山ありますね~!
怖くても頑張った節分の次はひな祭りです!
幼稚園に飾ってあるひな人形を目にして1週間後、クラスで製作しました!
お歌を歌ったり、歌詞の中に出てくる右大臣が今日もお酒のんでいるかなと会話を楽しんだり、
コーナー遊びの時間の中でぼんぼりやひなあられを作ったりとひな祭りについて触れてきました。

「できなーい」という声が少なくなってきましたよー!
進級も意識し始め「できるよー!」「できたー!」という自信のある声が沢山聞こえて成長していること
とても嬉しく思います!(あんなに小さかったのに……)

本日欠席していたお友達もひな人形を作り完成したら、幼稚園にいるひな人形に自分達のひな人形を
見せに行く予定です!

廃材を使ったとても素敵な作品となっています。
持ち帰りまでまだまだ時間がありますが、楽しみに待っていてくださいね!

カラオケ遊び~つぼみ組~

3学期に入ってからつぼみ組にカラオケがOPENしました!!!
冬休み中にカラオケに行った子が多くいたので、マイクを置いてみたり、タンバリン等の楽器を置いてみて
仕掛けてみました。

1年間の中で経験した行事で聞きなじみのあるCDを流してマイクで歌う子、踊る子、楽器を使って盛り上げる子
等それぞれの役割の中で楽しく遊んでいますよ!

きっとお家に帰ってから話していたと思います。
「ただいま~今日カラオケしたよー!」と……笑

このことでした笑

楽しむ子ども達の姿を少しですがご覧ください!

年少クラスで内緒ないしょのお話……

今日は年少クラスが1クラスに集まって内緒のお話をしました。
年長児を送り出す「お別れ会」について話しました。

まずは皆で4月のことを思い出しました。
”涙してたときに年長さん一緒にいてくれたね” ”たくさん遊んでくれたね” ”ずっと優しかったよね”……と

年長さんは4月から小学校にいくことで毎日会えなくなるけれど、沢山遊んでくれてありがとう!小学校に行っても頑張ってね!の
気持ちを伝えようとお話をしました。

年少組は3クラス合同で踊りのプレゼントをします。
お遊戯の曲は先生方で沢山相談して決めました。
どうやって決めたのか話すと真剣にお話を聞いてくれましたよ。

お別れ会のことについては年少組で内緒~といっているので、曲名などはヒミツです(笑)
こっそり子ども達に聞いてみて下さいね!

年長さんとの時間を大切に毎日の関わりを楽しんでもらえたら嬉しいですね!

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ