あゆみ第二幼稚園ブログ

大きくなってた!おいも堀り☆~もみじ組~

1学期に植えたじゃがいもが大きくなっていました!

お水やりの経験や年少組のときのじゃがいも掘りを覚えている様子があり、とても期待感を持って参加している様子がありました。

じゃがいもを持って帰ったら、何にお料理をするのかお家でお話しをしているようですね。


まってたよ~☺~もみじ組~

長い夏休みが終わり2学期が始まりました!


夏休みに公園にお出掛けをしたり、お祭りにいったり旅行へ出かけたり、とても楽しく過ごしていた様子が、子ども達の表情からやお話しをしている中で伝わってきました。

またお家の方からの夏休み帳のメッセージを見て、クラスでお祭りごっこをしていることからお祭りをしているという話を聞いて行きたいと言葉にだしたり、お祭りに行った際にこの食べ物もみじ組のお祭りごっこにもあることを教えてくれていて、園でのことを思い出しながら楽しんでいたということを教えていただきました。


夏休みインタビューをした際には、何をして遊んだことが楽しかったのか、夏休みに食べたもので1番美味しかったものを聞きました。

夏休みのことを思い出しながらお話をする様子とても楽しそうで、楽しく過ごしていたことが伝わってきました。

「同じ~!」「甘かった~?」等少し子ども達同士で”会話”になっているところもあり、友達の話に興味を持っている聞こうとしている姿が見られて嬉しくなりました。


写真① 登園後自分達で自分達の物を片付けている様子

    「どこに置くんだっけ~」」「ここだよ!」と教え合っている様子でした


写真② 友達との再会♡

    友達に会えることを楽しみに登園している様子

    お家で用意したお手紙を渡していましたよ☺


写真③ まだ寝ているかもしれない体を起こそう!と1学期楽しく踊っていた”はれまーく”を踊りました!


写真④ 嬉しいことに2学期全員出席!!!

    可愛い子ども達です☺


2学期も子ども達の1日1日を大切に♡

年齢にあった育ちに向かって色々なやってみたいことを行動に移すことへの楽しさを感じたり、友達の気持ちを知ろうと友達のことを探ることを楽しめるように、育ちに向かって行けるよう保育をしていけるよう寄り添っていこうと思います。


今学期も宜しくお願い致します。

1学期ありがとうございました!~もみじ組~

1学期があっという間に終わってしまい、本日終業式でした。

夏休みを年少組さんの時に経験していたので、イメージが付きやすいのか、

どこにお出掛けをするのか、どのように過ごすのか話を聞かせてくれる様子がありました。


夏休みに期待を持ちながらも、もみじ組になって楽しんできたことへの振り返りをしながら本日も過ごしていきました。


夏休み前最後に水遊びを楽しみました!

お友達や先生と掛け合いを楽しんだり肩まで入ってみたりと水に触れることを楽しむ様子が見られていました。



そしてバルーンも楽しみました!

もみじ組で楽しんできた”タッタ”の曲に合わせて表現をしました。

楽しみ過ぎて写真が撮れずすみません💦


最後に元気いっぱい可愛いもみじ組さんの集合写真で今学期終了しようと思います。

是非ご覧くださいね。


1学期は大変お世話になりました。

2学期も宜しくお願い致します。

PART2~もみじ組~

給食後は各部屋で交流を持ちました。

もみじ組でしているお祭りごっこがぽぷら組にあることを発見!


実際に遊びに行ってみたり、もみじ組でしているお祭りごっこを紹介したり……

「ぽぷら組のピタゴラでっかいのあったよ!」「もみじ組にはないゲームがあった!」という発見!を沢山あったようで楽しく過ごせたようでした。


また次も交流を是非持たせていただきたいですね!

そう思っていると「またね~!」と言ってクラスへと帰っていく子ども達でした♡

ぽぷら組さんと交流☺~もみじ組~

暑い日が続いていますね💦

ぽぷら組さんと交流を持ち公園に行く予定だったのですが、暑くて延期にさせてもらいました💦


もみじ組もぽぷら組も交流を楽しみにしてくれていたので、給食時から交流を持つことにしました。


給食時は各クラス選択して昼食を取りました。


ぽぷら組さんでは係というものがあるという話を聞いたので、給食係さん(本日はしたいお友達)に前に出てきてもらってしてもらいました。


そうすると、もみじ組さんでもしたいお友達が出てきてくれました。

みんなでいただきます☺


楽しそうにお話しをして食べていましたよ。


給食を下げに行くときに、「俺も手伝うよ!」と年長さんが力を貸してくれました。

「優しいね」「格好良いね!」と話すもみじ組さんでした。


今度は公園でお弁当食べたいね☺いつか実現しますように!

PART2に続きます!

わかば組さんと交流♡~もみじ組~

以前わかば組さんと交流をさせていただいてから、2度目の交流をしました。


本日はもみじ組のおまつりごっこに来てもらいました!


わかば組さんがお部屋に来る前に、屋台の用意をしてどのお店屋さんをしようか考えてもらいました。

準備をしながら子ども達とある疑問が!


「おままごとで遊びたいってなったらどうする?」

「ピタゴラスイッチしたいってなったらいいよっていうけどビー玉食べたらどうしよう……」

「作り物をして遊びたいってなったらはさみ使えるのかな?」


とわかば組さんのことを考えて声に出してくれていました。


もみじ組さんの考えは!

「したいといったことはいいよ!と言ってあげる!」だそうです☺

優しい!嬉涙♡


2回目の交流ではありましたが、普段からしているおまつりごっこの世界観に入れてあげて一緒に楽しむもみじ組さん。

ちょっぴり緊張している様子の子ども達でしたが、わかば組さんのお友達があまり緊張せずに遊んでくれたことで、少しずつ緊張がほどけていったようでした☺


わかば組さんもお店屋さんをして楽しんでくれたり、交流が終わった後わかば組の男の子とすれ違ったらこんな言葉を言われました!

「さっきは上(お部屋)でおまつりさせてくれてありがとう!」

すごいっ!嬉しい気持ちにまたさせていただきました☺


2学期もまた交流を持ちたいなと考えています。

本日のお話し是非聞いてみてくださいね。

PART2~もみじ組~

大掃除の最後には雑巾掛けリレーをしました。

5グループに分かれて取り組んでもらいました。


勝負ではなく、一生懸命に取り組むことが大切だったので皆自分のペースで活き活きと頑張ってくれていましたよ。


一生懸命に活動に向かっている姿を是非ご覧くださいね。

大掃除の続き!~もみじ組~

本日部屋の残りの大掃除をしました。

雑巾を持たせてくださりありがとうございました。


先生に必要だと言われたから持ってきたと、しっかり伝えたと、自信を持って伝えてくれていましたよ。


普段から使用する椅子と床を掃除しました。

椅子の足を拭こう!と話すと「足?じゃあ自分の足も~♪」と拭く真似をする子

「椅子のお尻も拭かなくちゃ~♪」とお話しをして笑い合う子


楽しく話をしながら参加してくれる様子がありました。


また、椅子の足の汚れは力を入れないと取れないと伝えると……

顔の表情が変わるほど力を入れて頑張って掃除をする姿も見られていましたよ。

本当に素直な子ども達で笑いが止まらない日々です☺


ピッカピカになった椅子で、2学期も楽しく過ごしていきたいですね。


PART2に続きます

大掃除!~もみじ組~

3連休は楽しく過ごされていましたか?


お天気が良かったので、お外で焼き肉をしたことキャンプにいったこと公園に遊びにいったこと等沢山のお話しを聞かせてくれる子ども達でした☺


連休に入る前に子ども達に伝えていたことがありました。

もうすぐ夏休みに入ること。

2学期も気持ちよくお部屋で過ごせるようにお掃除をしようと思っていること。

お家に雑巾があったら持ってきてほしいこと。


本日雑巾をご用意してくださりありがとうございました。

幼稚園で聞いたことをお家でしっかりと伝えてくれているのだなと嬉しく思います。


本日はロッカーをメインにお掃除しました。

自分達が使っているロッカーなのでしっかりと、お道具箱もまた綺麗に使えるようにゴシゴシと。


年少組の時にも経験している大掃除なので、ブロックやおままごと、床も拭かないと!と意識を向けてくれて担任が考えていたよりも多くの場所を掃除することができていまいた!すごい!!!


お掃除したら気持ちがいい、綺麗にお部屋を使おうとする意識がまた芽生えてくれたら嬉しいなと思っています。


まだ掃除したい場所が残っていますので、お家に雑巾があったら持ってきてねと伝えています。

もしお家にありましたら記名をして持たせていただけたらと思います。

宜しくお願いします。


残り僅かな1学期となりましたが、楽しいと感じていることに向かってお友達やクラスで参加することを楽しめる日々になるように保育していこうと思っています。

PART3~もみじ組~

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ