papamama
親子スイミング
7月より行われて来ました親子スイミング。3回目最終回を迎えました。 体操・シャワー・造波の機械でのリラクゼーション(?!)・・・皆さんの笑顔も和んできましたね。大きな大きなビート板のような物にお子様を乗せてゆらゆらと進み壁まで行ったらUターンして交代です。こんなリレーも行いました。 親子スイミングはいかがでしたか?ご参加ありがとうございました。
❤あたたか~い関わり❤
9月5日年長組で老人ホーム“藤苑”へ行ってきました!
始めはちょっぴりぎこちない子ども達でしたが、おじいちゃんおばあちゃんの優しいまなざしと言葉に少しずつ距離が縮まり「私〇〇」「歌うたうから一緒にうたおう」と名前を言ったり、目の前で歌を披露したり・・・?
おじいちゃんおばあちゃんも「よく来てくれたね~」「めんこいね~」と、子ども達にたくさん話しかけてくれ、頭を撫でてくれ愛情をいっぱいくれました?とってもあたたかーい時間が流れた一時でした♪
始めはちょっぴりぎこちない子ども達でしたが、おじいちゃんおばあちゃんの優しいまなざしと言葉に少しずつ距離が縮まり「私〇〇」「歌うたうから一緒にうたおう」と名前を言ったり、目の前で歌を披露したり・・・?
おじいちゃんおばあちゃんも「よく来てくれたね~」「めんこいね~」と、子ども達にたくさん話しかけてくれ、頭を撫でてくれ愛情をいっぱいくれました?とってもあたたかーい時間が流れた一時でした♪
お誕生日おめでとう!!
今日は、8月生まれのお友達のお誕生会でした。
今月のお誕生日は、虫に変身して誕生児がステージの上で手作り楽器での演奏を披露しました。
ステージの上で、しっかりお名前を言う姿を見ると、胸がキュン!!としますね
毎月いろんな姿に変身してお祝いしてくれる園長先生・・・
今月は、虫の国の女王様!!!優しい笑顔で今月もお祝いしてくれました。
8月生まれのみなさん、おめでとうございました。
今月のお誕生日は、虫に変身して誕生児がステージの上で手作り楽器での演奏を披露しました。
ステージの上で、しっかりお名前を言う姿を見ると、胸がキュン!!としますね
毎月いろんな姿に変身してお祝いしてくれる園長先生・・・
今月は、虫の国の女王様!!!優しい笑顔で今月もお祝いしてくれました。
8月生まれのみなさん、おめでとうございました。
お芋ほり!!
長い夏休みが終わり、春にまいたお芋がそろそろ収穫の時期を迎えました。
昨日予定していたいも堀でしたが、朝から大雨!!
ちょっと強行だけど、長靴を持ってきてもらっての芋ほりをしました。
ところが・・・畑は、水はけがよくみんなの可愛いおててで掘るには丁度いい柔らかさの土でした。
畑に到着した子供たち・・・園長先生から、茎の引っ張り方、ひっぱたあとはブルトーザーみたいに土をほるんだよー!!と説明を受け、芋ほりスタート!!!
「わー おっきぃ~」ほんとにびっくりするほど大きなお芋が掘れました。お昼には、役員さんがふかしてくれた、ホカホカ芋をバターをつけて食べました。おいしかったね」!!
昨日予定していたいも堀でしたが、朝から大雨!!
ちょっと強行だけど、長靴を持ってきてもらっての芋ほりをしました。
ところが・・・畑は、水はけがよくみんなの可愛いおててで掘るには丁度いい柔らかさの土でした。
畑に到着した子供たち・・・園長先生から、茎の引っ張り方、ひっぱたあとはブルトーザーみたいに土をほるんだよー!!と説明を受け、芋ほりスタート!!!
「わー おっきぃ~」ほんとにびっくりするほど大きなお芋が掘れました。お昼には、役員さんがふかしてくれた、ホカホカ芋をバターをつけて食べました。おいしかったね」!!
夜もぐっすり眠りました。(ー_ー)!!
いっぱいわらって、いっぱい泣いて・・・疲れたんでしょうねみんなぐっすり眠りました。
ぐっすり寝たら、目覚めもサイコー!!!6時前からみんな起きはじめ7時前には元気にラジオ体操をしました。
「はい 手をしっかりのばして~」園長先生の元気な声が園庭に響きわたりました。朝ごはんも終わり、お母さんのお迎えを待つばかり・・・
一回り大きくなった子供たち・・・今日は、ムギュ~としてあげてくださいね!!
ぐっすり寝たら、目覚めもサイコー!!!6時前からみんな起きはじめ7時前には元気にラジオ体操をしました。
「はい 手をしっかりのばして~」園長先生の元気な声が園庭に響きわたりました。朝ごはんも終わり、お母さんのお迎えを待つばかり・・・
一回り大きくなった子供たち・・・今日は、ムギュ~としてあげてくださいね!!
お化け屋敷がんばりました(^○^)
カレーも魚もおいしかった(^○^)ごちそう様のあとは・・・
みんなで外の出て、花火を見ました。
あれ?あれ????7時なのにまだ外は明るいぞ・・???
でもこの後のお楽しみの詰まってるので、花火スタート!!
おーおー 上がるたびに歓声があがりました。
花火の後は・・・お楽しみ「おばけやしき」「へちゃらさー」なんて強がってた子も入口まで来たら、ん?? 様子がへんだぞ・・・
やっぱり・・おーなきで駆け抜けていきました。
今はホールで、園長先生の読み聞かせで、眠りにつくところです。みんなぐっすり寝れるかな・・・・おやすみなさい。
みんなで外の出て、花火を見ました。
あれ?あれ????7時なのにまだ外は明るいぞ・・???
でもこの後のお楽しみの詰まってるので、花火スタート!!
おーおー 上がるたびに歓声があがりました。
花火の後は・・・お楽しみ「おばけやしき」「へちゃらさー」なんて強がってた子も入口まで来たら、ん?? 様子がへんだぞ・・・
やっぱり・・おーなきで駆け抜けていきました。
今はホールで、園長先生の読み聞かせで、眠りにつくところです。みんなぐっすり寝れるかな・・・・おやすみなさい。
楽しいね!!お泊り会partⅠ
とってもいい天気の中、お泊り会のスタートです。
12時お母さんに手を引かれ幼稚園に集まってきた子供たち・・・ちょっぴり不安そうな表情でしたが、、海に到着すると
わー(^○^) キャー(^_^)/ 地引網は残念ながら 波が高くてできなかったけど、すいか割りをして海でたっぷり遊んできましたよ!!
泣いてる子は、だーれもいません(*^。^*)
砂まみれになった体を、水で洗って次はお風呂にGO!!!
お風呂が終わったら、また、お知らせしますね!
12時お母さんに手を引かれ幼稚園に集まってきた子供たち・・・ちょっぴり不安そうな表情でしたが、、海に到着すると
わー(^○^) キャー(^_^)/ 地引網は残念ながら 波が高くてできなかったけど、すいか割りをして海でたっぷり遊んできましたよ!!
泣いてる子は、だーれもいません(*^。^*)
砂まみれになった体を、水で洗って次はお風呂にGO!!!
お風呂が終わったら、また、お知らせしますね!
親子スイミング(2回目)
7月11日(水) ?
2,3日気温の低い日が続きましたが、今日は気温も高くプール日和になりました。
今日の親子スイミングは17名の親子が参加してくださいました。
10:30ニコニコ顔の親子が、集まってきました。コーチからお話を聞きスイミングスタート!!
かわいい水着姿で入水(^○^) まずは
、「おかあさ~ん二の腕のたいそうで~す。」
「え~(@_@;)」
「おこさんの脇に手を入れて肘を伸ばして はい ゆ~らゆら~」
コーチはにこやかに、キューピーちゃんをゆらしていましたが、お母さんたちは・・・「プルプルする~!!!」二の腕にしっかりきいたみたいですね?
その後も今日の活動は、どうもお母さんのシェイプアップが主だったような・・・流れるプールを背中からあて、ちょっと強めの水圧で脂肪に刺激を・・・(笑)
25メートルのプールをはしからはしまで走ったり・・・「帰ったら昼寝しよ~」そんなこえも聞こえてきました。
でもお母さんがニコニコしてるとこども達もとっても楽しそうでした。
次回 9月12日(水) 若干の空きがありますので、ぜひいらしてくださいね。
お待ちしていますね
2,3日気温の低い日が続きましたが、今日は気温も高くプール日和になりました。
今日の親子スイミングは17名の親子が参加してくださいました。
10:30ニコニコ顔の親子が、集まってきました。コーチからお話を聞きスイミングスタート!!
かわいい水着姿で入水(^○^) まずは
、「おかあさ~ん二の腕のたいそうで~す。」
「え~(@_@;)」
「おこさんの脇に手を入れて肘を伸ばして はい ゆ~らゆら~」
コーチはにこやかに、キューピーちゃんをゆらしていましたが、お母さんたちは・・・「プルプルする~!!!」二の腕にしっかりきいたみたいですね?
その後も今日の活動は、どうもお母さんのシェイプアップが主だったような・・・流れるプールを背中からあて、ちょっと強めの水圧で脂肪に刺激を・・・(笑)
25メートルのプールをはしからはしまで走ったり・・・「帰ったら昼寝しよ~」そんなこえも聞こえてきました。
でもお母さんがニコニコしてるとこども達もとっても楽しそうでした。
次回 9月12日(水) 若干の空きがありますので、ぜひいらしてくださいね。
お待ちしていますね
ベビーヨガ体験を行いました。
ベビーヨガご存知ですか・・・?
赤ちゃんの発達を促し、脳や精神面が落ち着き心の発達を引き出す効果があり、また、お母さんにとっては妊娠出産で生じた身体の歪みをとり体型をスリムにする効果があるんですよ!!
ということで・・・わんわんくらぶでお集まりいただいた3カ月~1歳のお子さんをお持ちのお母さんの対象に、ベビーヨガの体験を行いました。
今日は、4組の親子が体験をし、心地よい汗を流しましたよ(#^.^#)はじめは赤ちゃんへのマッサージで始まったヨガでしたが、徐々にお母さんのヨガも・・・お子さんをおなかに乗せて~起き上がってくださ~い(+o+)プルプルのみなさんでした。
15分間の体験でしたが、赤ちゃんもお母さんもニコニコ終わった体験でした。
園では、いろいろな子育て支援活動を企画しています。
是非、ご参加くださいね。お待ちしています。
赤ちゃんの発達を促し、脳や精神面が落ち着き心の発達を引き出す効果があり、また、お母さんにとっては妊娠出産で生じた身体の歪みをとり体型をスリムにする効果があるんですよ!!
ということで・・・わんわんくらぶでお集まりいただいた3カ月~1歳のお子さんをお持ちのお母さんの対象に、ベビーヨガの体験を行いました。
今日は、4組の親子が体験をし、心地よい汗を流しましたよ(#^.^#)はじめは赤ちゃんへのマッサージで始まったヨガでしたが、徐々にお母さんのヨガも・・・お子さんをおなかに乗せて~起き上がってくださ~い(+o+)プルプルのみなさんでした。
15分間の体験でしたが、赤ちゃんもお母さんもニコニコ終わった体験でした。
園では、いろいろな子育て支援活動を企画しています。
是非、ご参加くださいね。お待ちしています。
親子スイミングを行いました。
未就園児とそのお母様で、あゆみスイミングスクール(24条通り沿い)にて親子スイミングを行いました。
最初はお母様にピッタリくっ付き水の中で様子を伺っていたお子様方ですが… ぐるぐる歩いたりしているうちに少しずつ水にも慣れてきたようです?
途中、お母様方のリラクゼーションも兼ねて!?(お母様方の)腰に水流を当てて、お子様は水流で足をゆらゆら~ なんていう企画もありました。リラックスできましたか?(*^_^*)
最後は発泡スチロールの●を積んでいく親子リレーです。この時には水にもすっかり慣れたようで笑顔が沢山見られましたね。
参加された方ありがとうございました。
最初はお母様にピッタリくっ付き水の中で様子を伺っていたお子様方ですが… ぐるぐる歩いたりしているうちに少しずつ水にも慣れてきたようです?
途中、お母様方のリラクゼーションも兼ねて!?(お母様方の)腰に水流を当てて、お子様は水流で足をゆらゆら~ なんていう企画もありました。リラックスできましたか?(*^_^*)
最後は発泡スチロールの●を積んでいく親子リレーです。この時には水にもすっかり慣れたようで笑顔が沢山見られましたね。
参加された方ありがとうございました。