あゆみ第二幼稚園ブログ

スイミングお楽しみかい.。o○(長)

1年、2年、3年頑張ってきたスイミング・・・
今日で最後の日になりました。 年少さんに続き、お楽しみ会ということで・・・いつもとは違う、メニューが用意されていました。

まずは、流れるプールで、ビート板を使ってバタ足ε=
さすが年長!!  上手でびっくり
次のチームは・・・ちょっと高めの滑り台  気持ち良さそうにすべり降りていましたね!!

もう一つのチームは・・・ボールたっぷりプール
あれあれ!!  園長先生が、皆にボールぶつけているぞ~ でもみんなうれしそ~

今日は外の気温の高く、プールサイドはサウナ状態・・今日もお母さんにプールサイドで、写真撮影をしてもらいましたが・・「あつ~い」「ギブアップ!!」ちょっと短めの撮影になりました。

楽しい時間はあっという間に終わり、最後担任対決水泳大会!!  ビート板でバタ足競争かと思いきや、ターンして戻るときは、ビート板をなげすてて、クロールに平泳ぎ・・自由型での競争になりました。  結果は・・・ハンディーをもらったあかしやの担任の勝ちー!!!
なんのハンディーかというと・・・ しらかばの担任は、小さい頃あゆみスイミングに通っていて、記録を持っていたんですよね~さすが、泳ぎがちがう!!!

園に戻ってからは、クラスのお別れ会・・涙あり、笑いありのお別れ会だったようです。

心温まるお別れ会ありがとうございました。
来週で、卒園ですね!! 来週はいっぱい、いっぱいあそぼうね~  まってまーす



今日は 特別day!!

今日は朝から、子供達がソワソワ・・・
なぜかというと・・・今日のお昼は幼稚園のどこのお部屋に行って、食べてもいい日!!  
「どこで食べようかな~」「園長先生の横でたべてもいい?」「え~職員室で食べてもいいの??」などなど
朝から頭の中は、おひるの事でいっぱい!!
先生方は、自分のクラスに子ども達が来てくれるかドキドキ・・実は昨日から、ドキドキしていたんですよ!
クラスの活動を終えて、11時30分♪ピンポンパンポーン
「さーお楽しみ、食べたい場所に移動していいですよ~」「走らないでね~」の園長先生の放送を合図に、移動開始!!!!

わーきたきた、職員室にワンサカきました( ^)o(^ )
敷物敷いたり、先生方のデスクに座ったり・・あっという間に職員室チームの居場所が・・でも子ども達はとっても嬉しそう? 

子ども達の笑顔を見ると、こちらも嬉しくなりますよね!
さードキドキしていた、先生方のクラスをちょっとのぞいてみると・・・  よかった!!(^-^) どのクラスも、子供達で溢れていました。

普段食べてる友達と 違う人と食べると美味しいね!!

思い出に残る1日でした。

あゆみ幼稚園とドッチボール対決!!(^。^)y-.。o○

それぞれの園で、年長さんが取り組んできたドッチボール

同じ園のクラスではなく、どこかの誰かと勝負を!!
ということで・・・あゆみ幼稚園の年長に挑戦状を送り、今日勝負をすることになりました。

絶対勝つぞ~!! 勢いよくバスに乗り、作戦会議・・
まずは、さくらぐみvsぽぷらぐみ  残念・・さくらぐみのかち!!
よし 次こそは・・・
あじさいぐみvsしらかばぐみ  「いけ~!!」「がんばれ~」園長先生の応援もむなしく・・・ひきわけ~ 

最後は、我が園で11連勝中のあかしや組の登場・・
気合を入れていざ!
最後は ひまわりくみvsあかしやくみ

「よし!!あたった」「よし!!ナイスキャッチ!!」・・
「いけいけ!!おせおせ!!」
ピピー さーどっち・・・1・2・3・・・・
えーーーーーー(@_@。
なんと・・・ざんねん・・・ くやしーーーーーーーー

子ども達も、先生もがっくり肩を落としていました。
なんでだろ~きっとホームじゃないからだ!!
いや  ホールが広すぎるからだ!!
いろんなことを いいながら 負ける悔しさ、何が悪かったか反省することetc・・・
たくさんのことを学び感じた1日でした。

みんなで頑張る姿、とってもかっこよかったよ!!

明日は、楽しいひな祭り✿

誕生会の午後から、ひな祭り会を行いました。

どうしてひな人形を飾るのか・・・?
ひな人形を飾るとどんないいことがあるのか・・・
桜もちを食べるのはどうして・・・
などなどを、ちょっとした寸劇で子供たちに伝えました。
病気がちな女の子に、疫病神が・・・
ドキドキハラハラしながら、真剣に見入っていましたよ。

帰りには、桜もちをもらって、にこにこ顔で降園しました。
お家に帰って、どんな話をしているのかな・・・
たのしいひな祭りを・・・

まってた まってた 誕生会(*^_^*)

待ちに待った、3月生まれのお誕生会でした。

みんなだーい好きなはなかっぱに大変身!!!
大きな声でりっぱに自分の名前を言ってくれました。
とってもかっこよく素晴らしかったよ!(^^)!
「おめでとう」の後は、1年間の思い出クイズ春夏秋冬の扉を開けて、楽しかった1年をみんなで振り返りました。


全員の誕生会を終え、子供たちの成長を改めて感じた1日になりました。

3月生まれさん   おめでとう!!!

外あそび楽しいね!!!

今日は久々に暖かくて、遊びやすい朝でした。
心なしかのびのびと、外遊びを満喫しているようでした。(^―^) どんなことをして遊んでいるかというと・・・・・

園庭にたかーく積まれた雪山によじのぼったり・・
あんまり友達の子ない場所を見つけ、こっそり穴をほったり・・手作りの米ぞりでそり滑りを楽しんだり・・
雪に色水で色を付け宝石つくりや、カラー雪玉つくり・・
年長さんが活動をはじめているドッチボールも雪の上で行われていました。

北海道の冬・・厳しかった冬も、間もなく終わりますね、雪解けが始まると外では遊べなくなるので、今のうちに楽しみたいと思います。

1日入園

ちょっぴり緊張した顔で、幼稚園に久しぶりに遊びに来てくれた4月から入園の子どもたち・・・
昨日から、みんなに会えるのを先生達は、とっても楽しみにしていました。体験保育のクラスを6クラスにわけ、短い時間でしたが、幼稚園の雰囲気を親子で体験して頂きました。 活動の途中では、担当の先生がうさぎになったり、くまになったり・・・楽しく参加してもらえるように工夫しながらゲーム遊びを楽しみました。4月からの期待につながったかな・・・?次に会うのは入園式   楽しく参加できるよう準備してお待ちしていますね

総練習がんばりました(^-^)

昨日と今日、今週の土曜日に行われる保育発表会の総練習が行われました。

担任がデザインした衣装を着て、とっても可愛く踊れましたよ!!
衣装を着て、アイドルになりきる子、ちょっぴりドキドキ緊張してる子・・・いろんな表情がありましたが、総練習はバッチリ!!

あとは、本番をむかえるのみ!!!

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんetc・・・楽しみにしていて下さいね。

クリスマス楽しみだね!!

12月に入り雪も降り、クリスマス気分もたかまってきましたね。
幼稚園でもクリスマスツリーを飾りました。
「きれいだね!!」「これも飾っていいの?」・・
いろんな会話をしながら、飾り付けました。とっても素敵なツリーになりました。
はやくサンタさんこないかな~(^_-)-☆

フエルトだまでゆきだるまつくりinPAPAMAMA

11月30日(水)  ?

ちらつく雪の中、今回の活動にぴったりの
「フエルトだまで雪だるまつくり」                 
  が行われました。

子育て支援事業でおこなってる活動で、今年度は、イアンDAY、親子スイミング、キッズマッサージに続く第4弾になります。

あゆみ第二幼稚園の園内の一教室で、卒園児のお母さんが講師になり7組の親子が、雪だるま作りに取り組みました。教室の一角には、遊具がありそこで子どもたちは、仲良くお遊び・・・お母さんたちは熱心に話を聞き、自分の時間を楽しんでいただきました。

な羊毛・・好きな色を選んで、せっけん水に浸して、お団子を作るみたいにクルクルクル・・・・不思議まんまるフエルト素材の玉(ボール)の出来上がり!!
白で作ったフエルトだまを2つくっつけて、目をつけて・・できてきた出来てきた(^-^)帽子には・・なんと!秋に拾ったドングリの帽子いろんな形があり、自分だけの雪だるまのできあがり!!! 「ママ~かわいいね?」おかあさんの作った雪だるまを、嬉しそうに眺める子どもたちでした。 何かやってみたいけど、子どもがいるし・・・そんなお母さんの良い体験になってもらえたらいいな~と考えています。 新しいお友達ができたり・・・お母さんもお子さんも友達の輪が広がる機会でもありますね!!

今年度はあと1回、1月に「お気に入りの絵本でエコバックつくり」があります。興味のある方は、園にお問い合わせくださいね。

カレンダー

前の月 2025年04月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ