あゆみ第二幼稚園ブログ

ひな製作をしました!~ぽぷら組~

今回のひな製作は表現豊かなぽぷらさんなので立体でも平面でも作りたいイメージを自由に形にしてもらいました!
材料を自分で先生に事前にお願いして集めたり、お家からこれ使えそう!というものを持ってきてもらってつくって見ました!
子どもたちのイメージがうまく形になるように担任も相談にのりながら、つくったのですが、こどもたちのアイデアはおもしろいですね!
「ぬのを10色くらいちょーだい!お雛様は沢山の服を重ねてきてるんだって!」「ラップの芯ある?それでぼんぼりの棒のところを作りたいんだ!」などとても具体的に考えている様子がありました。
友達の個性あふれる作品を見て「わー!すごいね!ミニチュアだ!」「ぼんぼりまでついててすごい!」「何段にもなってるよくつくったね!!」とお友達を認め合う姿もありほっこりした気持ちになりました。
できた作品は玄関のお雛様の横やお部屋などそれぞれ見てもらいたい場所にかざりましたよ♪
おうちでも色々とお話し聞いてみてくださいね!!


2月生まれさんお誕生日おめでとう!~ぽぷら組~

まってたまってた2月生まれのお誕生日会でした!
2月といえばバレンタイン!
ぽぷらさんにペンたろうくんとペンこちゃんからお手紙が来てバレンタインのアイス運びのお手伝いの依頼が来ましたよ♪
お誕生児さんが上手に運んでくれました!!

そのあとお誕生児さんにチームわけをしてもらってアイスクリーム運びゲームをみんなで楽しみました♪

片手でもつとバランスが難しく、受け渡しの時はみんな慎重に…
自分のチームを一生懸命応援しながら楽しんでいました!

そのゲームが楽しかったようでもっとやりたい!とご飯を食べた後に子どもたちだけでルールを確認してルートも決めてやる姿もありました!

ぽぷらさん最後のお誕生日会でした!
みーんなかっこいい6歳になりました。
これからもおおきくな〜れ♡

改めて2月生まれさんお誕生日おめでとうございます!!


2がつうまれさん♥お誕生日おめでとう!!

今日は待ってた待ってた2月生まれさんのお誕生日会!

バスが遅れてしまった今日は、ますます、みんな「まだかな~?」

と楽しみにする姿がみられました!

各クラス、様々な工夫があり誕生児さんはもちろん!お祝いしてくれる

おともだちも楽しめる内容でしたよ!

しらかばさんとふたばさんは、お誕生日さんはいませんでした・・・

来月は最後の3月うまれさんのお誕生日ですね!

楽しみです♡

2月生まれのお友達お誕生日おめでとう〜もみじ組〜

今日は、2月のお誕生日会でした。

まってた、まってた、お誕生日会に「ちょっとドキドキしてるんだ〜!」と教えてくれていました。ですがお誕生日会が始まると、5歳になった2人は元気いっぱいにお名前を教えてくれたり、インタビューにも楽しく答えてくれていました。

今日は、鬼の世界からまたまた鬼がやってきました!

ゲームを挑まれた子供たちでしたが、みんなで力を合わせたことで見事勝つことができましたよ!

1人鬼を倒すと次はお兄ちゃん鬼がやってきましたがお誕生日のお友達が退治してくれて「ごめんなさーい」と鬼さんはチョコレートをくれました。

最後は、みんなで飾り付けをして、今日はチョコレートケーキを作りましたよ!最後は、お歌のプレゼントをしてもらい、ローソクを消して素敵な1日になりました。

ケーキはご飯の前に食べたらダメだからご飯の後にデザートとして食べよ!と子供たちから提案してくれて、いつもごちそうさまをする時間にデザートのケーキをみんなで食べて最後まで楽しんでくれていました。

2月生まれさん!HAPPY BIRTHDAY♪~あかしや組~

今日は2月生まれさんのお誕生日会をしました。
お誕生日のお友達またひとつ大きくなったね!
お誕生日おめでとう!!!

大きくなったら何になりたいのかゲーム形式で遊びながら考えていきました。
このお友達はなにになりたいのかなー?と考えながら発言を楽しむ様子が見られましたよ。
お家から持ってきてもらった写真を見ながら沢山の思い出話聞かせてくれましたよ。
友達に聞きたいことが沢山で友達が質問する場面が沢山あり、コミュニケーションを楽しんで
いましたよ。

ボール運びゲームをして遊びました!
誕生児さんとクラスのお友達がペアになり、お腹にボールを挟めて運んでいきます。
互いに声を掛け合いながらバランスを確認し合い遊びに参加することを楽しんでいましたよ。


友達に寄り添い友達と一緒に遊びを楽しむ様子が見られ、1年間の成長がまた目に見えたお誕生会と
なりました。
沢山お話し聞いてみてくださいね!

2月のお誕生日会♩ ~つぼみ組~


待ちに待っていた2月のお誕生日会。
クラスみんなが大きくなっていく中で、自分の番を心待ちにしたり、大きくなることへの期待や憧れの気持ちが、ますます強くなってきているこの時期のお誕生日会でした。


今月のテーマは、「手紙」です。
ちょうど今、春に向けて進級やお別れについて、お部屋でお話をしたり、絵本や活動の中で触れる機会が多く
つぼみさんでは、今までの経験から、お別れする年長さんに向けて「プレゼントや手紙を送りたい」という声が上がっていて、ことあるごとに「手紙」がお話に出てくるので、このテーマでみんなで「手紙」に触れ、貰う嬉しさをみんなで味わってほしいなと言う願いを込めたテーマになりました。


手紙は手紙でも、届いたのは「不思議な手紙」マークや記号が描かれています。

みんなで謎解きをしながら、誕生日児さんへのプレゼントと、つぼみさん皆へのプレゼントをゲットしましたよ!

みんなで一緒に考えて、みんなで一緒にゲームで楽しみながらのお誕生日会。

ゲームの王様からのお手紙で、ゲームはジャンケン列車を楽しみました。前にしたことのあるゲーム、ルールを思い出しながら、皆の好きなジャンケンを使って1つの大きな列車になりましたよ。


皆へのプレゼントは、新しいカードゲーム。早速ご飯を食べた後の自由遊びでは、「やってみたい!!」と新しいことにワクワクしながら、友達と楽しんでいましたよ。




今までクラスで経験してきたお誕生会、誕生時の気持ちを考えて、おへそ(体)や目を友達に向け、話を聞く姿勢や、自然と拍手が出てきたり、「おめでとう♡」「大好きだよ♡」と自然に気持ちを言葉でプレゼントを伝える姿がとても印象的でした。

「大きくなるってどんなことだろう」と一緒に考えながら、毎月つみ重ねてきたお誕生会、自分達で意識している姿が多く見られるようになり、とても嬉しく思いました。


来月は、つぼみさんで行う最後のお誕生日会。寂しいけれど、みんなが一つ大きくなったという嬉しい日ですね。

誕生日会だけでなく、少しずつ日々の生活の中で「進級」「ひとつ大きくなる」ことを意識し始めています。

残り少ない日々を、大切に過ごしていこうと思います。

2月生まれさん♡お誕生日おめでとう!! ~わかば~

待ってた待ってた2月生まれさん♡
今月のお誕生日会のテーマは、「こびと」です。

3学期に入ってからわかばさんでもお部屋に仕掛けを作ってみたり、
望遠鏡を作って幼稚園の中を探してみたりとこびとの世界を楽しんでいます♡

お誕生児さんのインタビューが終わると…お部屋のドアをノックする音が。
なんとわかばさんに、こびと博士が遊びに来てくれました!!
「会えると幸せになれる」という”ほとけあかばね”というこびとに
来てもらうための必要な仕掛けを教えてもらいました。

もちろん、こびと探しが大好きなわかばさん。
「ほとけあかばね知ってる!」「何が必要なのかな?」「風船がいるんだよね」と
知っていることを沢山教えてくれる姿も見られました。

みんなが知っているものと、博士からも教えてもらいながら

・四つ葉のクローバー 300グラム
・赤い風船
・黄色いハンカチ

と、なかなか難しい内容でしたが、お誕生児さんに手伝ってもらって
すべてそろえることができましたよ♡

お部屋のロッカーの上にそっと置いて、
「明日来てくれてるかな?」「捕まえたら消えちゃうからそっと見ようね」と
今からどきどきわくわく楽しみにしています♡

また一つ大きくなった子どもたち。
段々と表情もお兄さん、お姉さんになってきたなと感じています。

次は3月生まれさんのお誕生日会ですね。
最後のお誕生日会も子どもたちとたくさんのおめでとうの気持ちを伝えていきたいと思います!

また楽しいゲームが増えました♡ ~わかば~

椅子を使ったゲームと言えば…
なんでもバスケットだったわかばさん。
今日は久しぶりに新しいゲームを楽しんでみましたよ♡

新しいゲームに「やったー!」「どんなげーむ!?」とわくわくの子どもたち。
担任のルール説明も
ルールを守って遊ぶと楽しい!と分かっているので、しっかりと聞いてくれる姿がありました。

最初はみんなが座って楽しんでから、いざ勝負!
音楽が始まると、スキップをしてルンルンで楽しんでくれている子。
音楽はいつ止まるんだ…という表情で担任に視線を送る子。
どの椅子を狙うか考えている子など、様々な姿が見られてとても面白かったです(笑)

残念ながら座れなかった子はお友達の応援もしてくれていました。
「まだやりたかったのに…」と悔しい涙をする子もいて、心の育ちを感じました。

今回は女の子チームと男の子チームで最後までみんなで楽しめるようにしました。
いつも対決をすると、女の子チームが強いわかばさん。
今回はどんな結果だったのかはお子さんに聞いてみてくださいね。

スイミングお楽しみ会〜女の子〜

今日は、年中さん女の子のスイミングお楽しみ会でした。

「今日お楽しみ会楽しみだね〜」とワクワクした姿が見られていました。

プールの準備ももう1人でスムーズに行えるようになりました。
入水を怖がることなく楽しむ姿も見られていました。
そして、船では水をかけあったり、お母さんを見つけて手を振る姿も見られていましたね!
年中さんになり、初めて保護者の方に見にきていただいて子供たちも特別感を感じ喜ぶ姿が見られていました。

「次は大きいくみさんになったらだね!」と期待する姿も見られていましたよ!
様々な面でご協力いただきありがとうございました。

スイミングお楽しみ会~年中男の子~



今日は年中組最後の男の子のスイミングの日!
最後はお楽しみ会で、船やおもちゃ遊び、滑り台などをしました。

入水を怖がることがなくなり、積極的に潜っていったり、
船では水を友達と掛け合うことを楽しんだりと
スイミングの活動を存分に楽しみましたよ♪

お着替えの時間も、自分で服や上着をたたみ、
身の回りの準備をしっかりと行う姿がありました。

「次のスイミングは、大きい組になったらだね~」
と、進級を期待しながら友達と会話していましたよ。

そして今日は保護者の皆様が来て下さり、子ども達もより特別な日に感じたと思います。
本日は、様々な面でのご配慮・ご協力 ありがとうございました。

月曜日は女の子のお楽しみ会の日ですね!
またみんなで楽しいお楽しみ会の日にできたらと思います。




カレンダー

前の月 2025年05月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ