あゆみ幼稚園ブログ

6月14日あじさい組①:本格的に始動!

リレーが盛り上がっている年長さん


以前のブログでは 楽しいスタートが切れるようにクラスで取り組んでいます とお伝えしていましたが、だんだんとコツを掴み、学年で何度も対決をしているうちに勝ちたい気持ちが強まりメラメラと燃えています!


なのでレベルアップ!子ども達と目標を明確にして、向かう先を揃えた後に、一緒に"どうしたら"を考え、毎回作戦会議を行なっています

担任も少しだけヒントを伝えていますが、「こういうこと?」と気付くお友達も増え、「て、ことは…」と新しい意見も多く出ていますよ


勝ちへの思いが強くなると、負けた際にマイナスな発言も最初は聞こえていました

でも、大事なのってみんなが頑張ったということ。「だってみんな勝つために一生懸命走っていたでしょ? 悔しい気持ちも素敵な成長だけれどもみんななら勝てる方法を探せると思うよ!」と伝えさせてもらった日から「本当は一位が良かったけどみんな素敵だったよね!」「作戦成功だったね!」「何よりも頑張る気持ちが大事!」とポジティブな作戦会議へと変わりました


また、中には自信のないお友達もいますが、みんな素直に「自信がありません!」と伝えてくれているので、自信があるお友達がカバーしていこう!と子ども達発信で動いています


本当は勝ちたい!でも勝ちよりも素敵な心の成長が感じられるリレー活動

残りの時間もみんなと一生懸命頑張りたいと思います

6月14日あじさい組②:今週の様子

真面目なお話とは別に…

今週の子ども達の姿です♪


写真1枚目

お遊戯の練習の様子です

ダンスレンジャーから元気で踊りが大好きなみんなと一緒に踊ろう♪とお誘いが来た日から楽しく踊っています!

年長さんはレベルアップで曲の途中に移動もあり練習を重ねるごとに上手になっていますよ

曲名は スタート です

お家でも踊りたいから曲名教えて欲しいらとの声が上がっていたのでダンスレンジャーから教えてもらいました♡ ぜひ踊ってみてくださいね


写真2枚目

個人競技の練習の様子

運命走に挑戦しています!

その時にペアになったお友達と一緒に一位を目指して取り組んでいますよ♪

そして、競技に使うお野菜は子ども達と一緒に作りました

なにを作ったのか聞いてみてくださいね


写真3枚目

ふざける時も全力なあじさいさん♪

スイミングに行く準備を終えたお友達がすでにゴーグルや帽子を付けて泳いでいました

おふざけ大好きなお友達が多いので毎日こんな風に笑い合って楽しい時間を過ごしています♡



来週も大好きなあじさいさんに会えるのを楽しみにしています!

6月14日 最近のすみれさん♪① すみれ組

少し前にお部屋で何のゲームをして遊びたいか聞いたところ「色鬼したーい!」の声があり、お部屋でやっていた色鬼を水曜日にホールでも楽しみました!


お部屋とは違う環境なのでどこにどんな色があるのか始まる前から周りをきょろきょろ見渡すお友達も…☆2人のお友達に鬼さんをやってもらい、お決まりの「い~ろ~い~ろ~どんないろ!」でゲームスタート!

水色と青、緑と黄緑の微妙な色の違いを見分けながら、「これは...水色だ!」「あ!見ーつけた!」と鬼さんにいわれた色の場所をタッチ!この色見つかるかな~と思った色も「ここにあったよ!」とすぐに見つけてしまうくらい色探し名人がいっぱいのすみれさんです♪


担任がいつも可愛いな~と思うのは、子ども達が着ている水色、黄色、ピンク、紺色の4色が鬼さんから言われたときに「○○くんの服の色だ~!」とお友達にぎゅ~と抱きつきにいく姿が笑顔いっぱいで本当にお友達が大好きなんだな~可愛いな~と感じています♡



色鬼の後はドッヂボールがとても上手なすみれさんなのでいつもやっているタオルドッヂボールではなく、初めてボールを使ってドッヂボールをしました!最初は投げ方が難しくボールが真下に落ちる事が多かったですが、少しずつ慣れてお友達に向かって投げることができたりボールも速く投げられるようになりましたよ☆

タオルドッヂボールとはまた違った楽しさをこれからもクラスで楽しんで盛り上げていきたいと思います!


体調を崩すお友達が少しずつ出てきているので、週末ゆったり過ごして月曜日に元気な姿で会えることをお待ちしてます!

6月14日 最近のすみれさん♪② すみれ組

今日の様子です♪


1.2枚目~先週植えた枝豆の種から芽が3つでてきました!

早速みんなに「枝豆の芽がでてるよ!」と伝えると「え!どれどれ~!」「ほんとだ!芽でてるね!」など興味いっぱいに見ていましたよ!


3枚目~先週できなかったすみれの種植えをお部屋で行い、種はどのくらいの大きさかな~?と見てみると...風ですぐ吹き飛ばされそうなくらいとても小さく「ごま塩みたいな種だね!」というお友達もいました。

今回植えたすみれの種は色とりどりに花が咲くみたいなので、どんな色が咲くのか皆で楽しみに待っていたいと思います♪

6月14日 ばらぐみ おへやでたのしんでいること★②

6月14日 ばらぐみ おへやでたのしんでいること★①

最近みんなの中で楽しんでいることをいくつか紹介させてください★


4月から人気だった車コーナーがさらに進化しています!

自分たちでマットの下に上靴やかごをいれて坂を作っている様子がありました!

1人の友達がやり始めたことに「いいね!」と周りの子たちにも広がって楽しんでいますよ


2枚目の写真

年少の時からお部屋にあったスティッキー

ルールを守りながら、友達と楽しむ姿がありもっとルールの難しいゲームもだしてみたいなと思いました!


最後に先週植えた植物の水やりも頑張っています!

その日のお当番さんに水やりのお手伝いをお願いしています★

自分たちがお当番さんになる日を数えて楽しみにしている姿がとても可愛いです


他にも朝の会の前にみんなで輪になって会話をしている姿や、一緒に車の絵本を読んだりとみんなの中がぐっと深まってきている様子が沢山見られとても嬉しいです♡

これから運動会もあるので、行事を通してさらに深まっていったらうれしいなと思います!


6月13日 ばらぐみ 運動会練習頑張ってます♪②

6月13日 ばらぐみ 運動会練習頑張ってます♪①

運動会まであと2週間♪

練習毎日がんばっています!


年中さんになり少しレベルアップした競技たち

ルールが複雑になっていたり、お遊戯の振り付けも細かくなっていたりとやることも覚えることも沢山!それでも一生懸命に繰り返し取り組む姿や、「楽しかった!またやりたい~!」のポジティブな声も聞こえてくることがとても嬉しいです!


そして頑張っているみんなにうでわのプレゼントが★


好きな絵を描いて、シールをはってオリジナルうでわを作りました!

運動会本番つけるのが楽しみだね♡


頑張っているからこそ自信に繋がり、どんどんやる気満々なばらさん!

みんなで楽しみながら取り組んでいきたいです♪


6月14日つくし組 美味しいイチゴ♡①

「いちごあかいのあったよ~!」と、嬉しそうな声がお外で遊んでいたお友達から聞こえてきました。早速収穫してみることに。

手に取るとくんくん。「いいにおいする~♡」と、取ったいちごを嬉しそうに見つめていました。

お昼にはいちご姫がこっそり朝のうちに収穫してくれたいちごをみんなで食べましたよ!今年初めてのいちごのお味は「おいし~い♡」「甘かった~♡」と、にこにこなつくしさんでした☆


そして、つくし組のいちごも赤くなっているのを発見!

お味は・・・「おいし~い!」

毎日みんなでお水をあげて育てたいちごは特別だったようで、

「ねぇ、もういっこないの?」「まだたべた~い」という声が聞こえてきました。

少しずつ少しずつ実が大きくなり、赤くなるのを来週も楽しみにしていきたいと思います。


そして、今日は運動会の開会式の練習もしました。

園歌、運動会のお歌、フレッフレッフレーの応援コール、体操、みんなでやるとまた、楽しさが増し元気いっぱい歌や踊りを楽しんでいました。

かけっこではゴールにいる園長先生目指して一生懸命走る姿、そしてゴールしたら園長先生にぎゅ~♡

運動会ってこんな感じ?を感じた日になりました。




6月14日つくし組 美味しいイチゴ♡②

カレンダー

前の月 2024年06月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ